漢字読み講座

【今日の難読漢字】「点す」「偏に」「異しい」3つ読めたら漢字マスター!でも「ことしい」と読んでしまったら・・・

今日の難読漢字は

「点す」

「偏に」

「異しい」

の3つです。早速いってみましょう!

まず最初の難読漢字は「点す」から!

「点す」

ヒントは、この言葉は明るさに変化があったときに使います。

類語としては

「照らす」

「スイッチを入れる」などが挙げられます。

「点す」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「ともす」

です!

「部屋のあかりを点す」

「ランプを点した」

などのように使います。

「点火」という言葉からわかるように「火(あかり)」が転ずることからこの漢字が使われるようになりました。

「ともす」は「灯す」という漢字を使う場合もあります。どちらを使っても間違いではありませんが、ろうそくや暖炉など炎のあかりに対して「灯す」、照明など電気製品のあかりに「点す」がよく使われます。

「あかりをつける」という言い方もありますが、この場合も漢字は「点ける」です。「つける」より「ともす」の方が、情緒があって雰囲気がでますね。

次の難読漢字は「偏に」!

 

「偏に」

「偏食」「偏頭痛」などで使われていますよね。よく見かける単語のイメージでつい「へんに」と読んでしまいそうですがそれは間違いです。

様々なシーンで使われるこの言葉、一体なんと読むのでしょう?

「偏に」読み方のヒントは?

ヒントは「ただそのことだけがある」「ただそのことだけをする」のように行動や状況、思いが唯一であることを表すときに使います。

類語としては

「それに尽きる」

「ひたすらに」などが挙げられます。

「偏に」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「ひとえに」

です!

「偏にみなさまの応援のおかげです」

「偏に私の不徳といたすところです」

などのようにポジティブ・ネガティブどちらでも使われます。

「感謝いたします」と言うよりも「偏に感謝いたします」の方が、たたひたすらに感謝しているという意味でより強調されます。

謝罪の場面でも「偏に私の責任です。申し訳ありません」とすることで、強い反省の気持ちが伝わります。

「ひとえに」は「一重」と書き間違えやすいので気をつけましょう!

 

最後の難読漢字は「異しい」!

 

「異しい」

「異性」「異国」のように「異なる」という意味で使われる漢字ですが、なんと読むかわかりますか?

かなり難題ですよね。

「異しい」読み方のヒントは?

ヒントは「異様」なもの「異質」なものに対して使われることが多く、肯定的なニュアンスでは使われません。

類語としては

「不審な」

「得体の知れない」などが挙げられます。

「異しい」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「あやしい」

です!

「あやしい」という漢字は他に「妖しい」「奇しい」「怪しい」があります。

「妖しい」は「妖しい魅力」など神秘的なものに対して使われることが多く、「奇しい」は「妖しい光」のように滅多にみることができない不思議なものに対して使われます。

「異しい」は通常とは違う奇妙なものや人と同じでないものに対して使われますが、現在は「怪しい」を使うほうが一般的です。

「異しい」という漢字をあえて使う場面はありませんが、こんな読み方もあるのだと知っていると面白いですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!