漢字読み講座

【「鳩」の「尻尾」は「ハト+しっぽ→ハトポッポ」?】「鳩尾」、あなたは分かりますか?

「鳩」の「尻尾」と書く「鳩尾」。

 

これだけ具体的なパーツがあると、焼き鳥屋さんのメニューに出てきそう・・・と思ったのは私だけではないはず。

 

また、「ハト+しっぽ」で「ハトポッポ」と読んでしまった方、なんだかほっこりしますwww

さあ、焼き鳥屋にはない「鳩尾」、これはいったい何でしょうか!

 

「鳩尾」の読み方のヒントはコレ!

 ヒント① 平仮名で「〇〇〇〇」の4文字です。

ヒント② いわゆる「急所」です。

ヒント③ 同じ意味で「きゅうび」とも読みます。

 

「鳩尾」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「みぞおち」です!

 

「鳩尾」とは、人間の心臓近くの、お腹の上の方にある凹んだ部分です。

いわゆる「急所」と呼ばれる部位の一つで、ここを強く圧迫されたり強い衝撃を受けると強い痛みを感じ、呼吸困難になってしまうなど、まさに急所です。

 

このお腹の凹んだ部分がなぜ「鳩尾」と呼ぶかは、東洋医学にそのルーツがあります。

 

人間の体の真ん中を通る線を正中線といいますが、その線上のお腹にある任脈の経穴(ツボ)を「鳩尾」と言うそうです。

 

その他にも、「水を飲んで落ちるところ」から「みずおち→みぞおち」になっとされる説もあります。

 

焼き鳥屋さんとは関係ないことが分かりましたが、ビールと焼き鳥を「鳩尾」に入れたくなってきましたね!