漢字読み講座

「歪曲」って何て読む?「いきょく」と読んでしまったあなたは…

「歪曲」

「曲」は、小学生でも習う簡単な漢字。
「歪」は、常用漢字ではありませんが「歪(いびつ)」「歪む(ゆがむ)」などのように使われるのはよく見かけますよね。

この2つの漢字を合わせた「歪曲」は何と読むか分かりますか?
「いきょく」「えんきょく」ではありませんよ!

「歪曲」読み方のヒントは?

ヒントは、「わ」から始まるひらがな4文字。

意味は「物をゆがめてまげる」「事実を故意にゆがめて伝える」という意味で使われることが多いです。

また、類語には「捻じ曲げる」「曲説」などが挙げられます。

そろそろわかりましたか?

「歪曲」の読み方、正解は…

正解は……

 

「わいきょく」

です!

「知らない間に話が歪曲されて伝わってしまった。」
「魚眼レンズは、意図的に歪曲を利用してつくられたレンズである。」
などのように使います。

「歪」という漢字は、1文字で「いびつ」と読むことができますが、「歪む」の場合は3つの読み方があるのをご存じですか?

  • ゆがむ …物の形・心や行いがねじれて、正しくなくなる。
  • いがむ …ゆがむの音変化。意味はゆがむと同じ。
  • ひずむ …テレビ・音楽などの音がゆがむ場合に使われることが多い。

日常生活の中に出てくる読み方としては、「歪む(ゆがむ)」と読む場合が多いです。
状況によって「ゆがむ」「いずむ」「ひずむ」の3通りの読み方があるので、状況によって使い分けられるようにしましょう!