漢字読み講座

【今日の難読漢字】「美人局」「弖爾乎波」「靉靆く」「一段落」「慨く」ってなんて読む?

今日の難解漢字は、

「美人局」

「弖爾乎波」

「靉靆く」

「一段落」

「慨く」

です!

どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、

なんと読むか分かりますか?

1つ目の漢字は「美人局」です!

「美人局」

漢字だけみると、美女が働いているテレビ局のこと…?
もしくは、美人な局長の略語…???
日常生活で使う機会はあまりないため、漢字を見てもピンとこない人も多いのではないでしょうか。

しかし、ドラマなどで一度は聞いたことがある言葉ですよ!

「美人局」読み方のヒントは?

ヒントは、「つ」から始まるひらがな5文字。

美人局は「夫婦関係(内縁)のある男女が共謀し、女性が他の男性と浮気関係になったことを言いがかりに、金銭などを要求すること」という限定的な場面で使います。

類語には「ハニートラップ」などが挙げられます。

もうわかりましたね?

「美人局」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「つつもたせ」

です!

元々「つつもたせ」は、ごまかしや詐欺という意味の「筒持たせ」として使われていたのだとか。
「美人局」という漢字は、中国で使われていた言葉の当て字です。
そのため、知っていないと読むのは難しいかもしれません。

刑事ドラマや映画などを観ている時に、「つつもたせ」という言葉を耳にしたら、そっと思い出してみてくださいね。

2つ目の漢字は「弖爾乎波」です!

これは、読み方もそうですが、もはや意味すら分からない超難問です。

食べ物?動物?ジャンルを推測しようにも字からも判断できず、これはもうヒントを見るしかありません!

さあ、いったい何と読むのでしょうか?

 

弖爾乎波」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 「〇〇〇は」の4文字です。

ヒント➁ 国語で使う用語で、微妙なニュアンスが大事です。

ヒント③ たった1文字違っただけで言葉の捉え方が変わる、そんな言葉の総称です。

 

弖爾乎波」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「てにをは」です!

 

「てにをは」とは、言葉と言葉をつなぐ「助詞」の総称です。

これは日本人なら何となく伝わるニュアンス、というようなもので、日本語を勉強している外国人の方にとっては難しい部分になると思います。

 

例題として1文字だけ違った文をご紹介すると、

母:今日のご飯はあなたが好きなオムライスにしようと思うけど、どうする?

娘:①それ「で」いい

②それ「が」いい

 

どちらもオムライスに同意している文ではありますが、

①は、何だか投げやりのような、適当のような、そんなイメージがします。最悪、お母さんに怒られるかもしれません・・・。

②は、自分の意見や意思が込められていますよね。お母さんも喜々としてオムライスを作ってくれることでしょう!

1文字違うだけでこんなにも印象が変わるなんて、日本語ってやっぱり難しい!

3つ目の漢字は「靉靆く」です!

「靉靆く」

この漢字はなんと読むでしょうか?

日常生活ではとても見たことのない、かなり難しい漢字です。

送り仮名から推測すると、「あいたいく」とか読めそうですが……実はとても惜しい!

「靉靆」を「あいたい」と読む熟語は実在しており、「雲が空をおおうさま」という意味があります。

この意味が「靉靆く」を読むための大ヒントです!

「靉靆く」の読み方のヒントはコレ!

ヒント1:「雲」に関する言葉

ヒント2:別の漢字で書く場合もある

ヒント3:『靉靆』の意味が大ヒント

「靉靆く」は珍しい「雲へん」の漢字です。(厳密には部首は「雨(あめかんむり)」です)

したがって、「雲」に関する意味を持つ言葉です。また、「靉靆く」は別の漢字で書くこともできます。そちらの漢字の方が見たことがある人は多いかもしれません。

また、上述の「靉靆(あいたい)」の意味「雲が空をおおうさま」は、「靉靆く」を読むための大ヒント。広大な青空に、雲が広がっている様子を、別の言葉で表現してみれば正解に近づけるかもしれません。

「靉靆く」の読み方!正解は…?

「靉靆く」の読み方、正解は……

「たなびく」です!

「青空の間を雲が靉靆くたなびく)」という風に使います。

また、「棚引く」という別の漢字もありますが、「靉靆く」の方が雰囲気がありますね!

4つ目の漢字は「一段落」です!

「一段落」の読み方をご存知でしょうか?

「ひとだんらく」と読む人が非常に多いため半ば認められつつあるのですが、本来は間違いです。

それでは正しい読み方は?

「一段落」の読み方のヒントはこちら

  • ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇」の6文字
  • 「ひとだんらく」と2文字しか違いません

以上の2つのヒントで考えてみてくださいね。

「一段落」の読み方!正解は!?

正解は「いちだんらく」です!

これはヒントの段階で、ほとんどの方が正解したかもしれませんね。

とはいえ「いちだんらく」と「ひとだんらく」、会話をしている途中で「どっちが正しいんだったっけ?」と迷ったことのある方は多いはず。

扱いは国語辞典によってばらばらで、「ひとだんらく」を間違いとしているものもあれば、「ひとだんらく」を補足として付け加えている場合もあります。

ちなみに、NHKでは、「いちだんらく」を伝統的な読み方として採用しているようです。

言葉は時代と共に変わっていくため、近い将来には「ひとだんらく」も正式に認められるかも知れませんね。

5つ目の漢字は「慨く」です!

今回の難読漢字クイズは「慨く」です。

「懐く」に似ていますが、別の漢字ですね。

「感慨深い」の「慨」ですが、「がいく」とは読みません。

「慨く」の読み方のヒントは?

1.「慨く」の類義語には、悲嘆に暮れる・憤怒の念に駆られる・哀願などがあります。

2.不条理な世の中の仕組みに「慨く」若者たち。

3.『いとくちをしく、おもひなげかるるに』更級日記より

正解は…

正解は「なげく」です!

「なげく」の語源はため息だといわれています。

「長い(ながい)息(いき)」が「なが・いき」に縮まり、その動詞形が「なげく」になったのだそう。

「慨く」には、悲しみを表す場合と、怒りや悔しさを表す場合があります。ただ泣いたり怒ったりするよりも、複雑な感情を含んでいるといえるでしょう。

「慨」の読み方と使い方

「慨」の音読みは「ガイ」「カイ」、訓読みは「慨く(なげく)」「慨る(いきどおる)」です。

「感慨無量(かんがいむりょう)」:はかり知れない感慨が胸いっぱいに広がり、しみじみとひたること。

「悲歌慷慨(ひかこうがい)」:悲しい歌を歌い、世の中の不正や不運に憤り嘆くこと。

「慷慨忠直(こうがいちゅうちょく)」:国や君主への忠義から、不義理や不正に怒り悲しむこと。

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!