漢字読み講座

「澱粉」「過る」「長閑」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「澱粉」「過る」「長閑」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「澱粉」

「澱粉」と漢字で書かれると読めないかもしれませんが、

普段食べているものの中にも澱粉は入っています。

また、食べるものだけでなく文具として使うものにも入っています。

小学校の時に理科の実験デビューとして「澱粉」を学んだ人も多いのでは?

さて澱粉と書いて、なんと読むか分かりますか?

「澱粉」読み方のヒントは?

澱粉の「澱」は、(よどむ)とも読みます。

よどんだ水の底に溜まる沈殿物、という意味です。

食べ物だと、米や小麦粉、トウモロコシやジャガイモなどが有名です。

もうひとつヒントを言うと、紙を貼り付けるのりにも使われています。

「澱粉」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

もっと言うと「〇〇ぷん」です。

さあもうわかりましたか?

「澱粉」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「でんぷん」

です!

 

トウモロコシからできている澱粉は、コーンスターチです。

少し前に流行った、タピオカもキャッサバの根茎からできた澱粉なのです。

さつまいもの澱粉は春雨、葛切り、わらび餅やラムネになります。

普段食べているものだと思うので、是非覚えておきましょう。

 

2問目はこの漢字!「過る」

「過る」

つい「過ぎる(すぎる)」と読んでしまいがちですが、

「過る」と「過ぎる」

よく見ると送り仮名がひとつ足りませんよね。

「過る」読み方のヒントは?

ヒントは、この言葉はまさに「通り過ぎる(すぎる)」場面で使います。

類語としては

「かすめる」

「浮かぶ」などが挙げられます。

「過る」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「よぎる」

です!

「過ぎる(すぎる)」と「過る(よぎる)」の違いはなんでしょう?

「過ぎる」は物理的に人や物などが通り過ぎるという意味以外にも、

「約束の時間が過ぎた」

「服装が派手過ぎる」

「量が多過ぎる」など、さまざまな場面や意味で使われます。

一方、「過る」は「まさに今、通り過ぎていく」というニュアンスが強くなります。

「目の前の道を猫が過る」

「思い出が脳裏を過る」

「不安が胸を過る」などです。

同じ漢字・同じ意味合いでも、ずいぶんと違ってくるのが面白いですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

最後はこの漢字!「長閑」

普段よく口にする言葉でも、漢字で書くとどうだっけ…?という言葉はよくありますよね。

「長閑」

も、そんな漢字のひとつ。

そのまま「ちょうかん」と読んでしまいそうですが、違います!

「長閑」読み方のヒントは?

ヒントは、「の」から始まるひらがな3文字。

意味は「静かでのんびりと落ち着いている様子」を表す場合に使われます。

また天候を表現する場合にも使用され、
「〇〇〇な天気」などのように、「天気が良く、うららかなさま」を表すときにも使われますよ。

類語には、
「静穏」「もの柔らか」などが挙げられます。

もうわかりましたね?

「長閑」の読み方、正解は…

正解は……

 

「のどか」

です!

「都会の喧騒から離れ、長閑な田舎暮らしに憧れている。」
「長閑な春の陽ざしを受けた桜は、今がちょうど見頃です。」
などのように使います。

天候が落ち着いた春は、まさに「長閑(のどか)」が似合う季節ですよね。

「のどかな天気だな~」と思ったときには、「長閑」という漢字も一緒に思い出してみてください。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!