漢字読み講座

「緑寿」って読めますか?「緑(みどり)」に「寿(ことぶき)」と書いて「緑寿」という漢字です!

「緑(みどり)」に「寿(ことぶき)」と書いて「緑寿」。

だけど、「みどりことぶき」とは読みません!

だったら音読みで「りょくじゅ」?

・・・残念ながら、それも間違いなんです。

そもそも「緑寿」自体、聞きなれない言葉だという人も多いのではないでしょうか?

何と読むのか?

どういう意味なのか?

さっそく見て来ましょう!

「緑寿」の読み方のヒントは・・・?

それではヒントです!

「りょくじゅ」とは読みませんが、「寿」の読み方は「じゅ」で正解です。

つまり、「緑」の読み方がポイントなんです。

「みどり」でも「りょく」でもない読み方があるんです!

読み方はひらがなで「〇〇じゅ」ですよ。

「緑寿」の読み方の答えは・・・

正解は、「ろくじゅ」でした!

「緑」には、「みどり」「りょく」の他に「ろく」という読み方もあるんです。

ところで「緑寿(ろくじゅ)」って、どういう意味の言葉なんでしょうか?

「緑寿」とは、数え年66歳をお祝いする行事のことです。

長寿のお祝いというと、数え年61歳の「還暦(かんれき)」が有名ですよね。

70歳が「古希(こき)」、77歳が「喜寿(きじゅ)」、88歳が「米寿(べいじゅ)」など、長生きをお祝いする行事があります。

その中でも「緑寿」は2002年に日本百貨店協会によって制定された、新しい節目の行事なんですよ。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!