漢字読み講座

難読漢字3連発!「絆される」「電気石」「罷る」の3問、あなたは何問正解できますか?

難読漢字3連発です!

絆される

電気石

罷る」の3問。

あなたは何問正解できるでしょうか?

さっそく行きますよ!

難読漢字第1問は、「絆される」!

「きずな」「キズナ」「kizuna」・・・大きな震災の経験やコロナ禍の中で、「絆」という言葉はよく使われるようになった漢字ではないでしょうか。

だけど「絆される」は、「きずなされる」とは読みません!

「絆」という漢字は難読漢字ではないけれど、「絆される」となった途端に読み方が分からない・・・

何と読むのか、さっそく見ていきましょう。

「絆される」の読み方のヒントは・・・?

それでは、ずばり「絆される」の意味をヒントにします!

  • 情に訴えられて相手の要求を受け入れる
  • 相手の健気さや熱意に心を動かされて、自分の意思とは違う行動をする

さらにヒントです。

  • 読み方は、ひらがなで「〇〇される」です。

さらに、さらにヒントです!

  • 「絆される」の類義語は、「心を動かされる」「呑まされる」「影響を受ける」「承諾する」などです。

さあ、分かりましたか?

「絆される」の読み方の答えは・・・

正解は、「ほだされる」でした!

「絆される(ほだされる)」と聞くと、積極的にアプローチしてきた異性にいつの間にか自分も引かれてしまうようなシチュエーションを想像する人が多いのではないでしょうか?

それももちろん正解ですが、恋愛に関係なく使われる言葉です。

「捨て猫の愛らしい鳴き声に絆されて、飼うことに決めた」

「あまりに熱心な販売員に絆されて、買うつもりのなかったものを購入した」

などと、さまざまなシーンで使われます。

難読漢字第2問は、「電気石」!

バラエティで見かけることのある「電気椅子」や銭湯にある「電気風呂」など、「電気」とつくと何だかビリビリ怖そうなイメージになりますよね。

ただ、「電気石」はビリビリしません!

とっても綺麗な石・・・そうです、宝石なんです。

何と読むのか、さっそく見ていきましょう。

「電気石」の読み方のヒントは・・・?

「電気石」という宝石の特徴を紹介します。

「電気石」は、ホウ素を主要構成元素としている「ケイ酸塩鉱物」の1つです。

色は宝石を特定する重大ヒントになりますが、残念ながら「電気石」は、赤・青・緑・褐色・黒など・・・さまざまな色があるんです。

ただ、これは大きなヒント!

「電気石」は、10月の誕生石なんです。

これで分かる人もいるのではないでしょうか?

「電気石」の読み方の答えは・・・

正解は、「トルマリン」でした!

トルマリンは、さまざまな色を持ち、光沢があって艶やかなのが魅力の宝石です。

「電気石」というのはトルマリンの和名なんですが、なぜそんな和名が付けられたのでしょうか?

それは、トルマリンはごくわずかではありますが電気を帯びている石だからです。

実際は空気中の微粒子のもつ電気と相殺されるので、トルマリンを持ったからといってビリビリしませんのでご安心ください。

難読漢字最終問題は、「罷る」!

「罷る」は難読漢字であるのはもちろん、読み方を聞いても意味も分からない人が多い言葉です。

というのも「罷る」は古語であり、平安時代から使われていた言葉なんです。

それでも、今でも使われることのあるこの言葉。

教養として、知っておきましょう!

「罷る」の読み方のヒントは・・・?

「罷る」は、次のような意味があります。

  1. (高貴な人の元から)退出する。おいとまする。
  2. 参る。参上する。(「行く」の謙譲語)
  3. 行きます。参ります。(「行く」の丁寧語)

『万葉集』に、「憶良らは 今は罷らむ 子泣くらむ それその母も 我を待つらむそ」という山上憶良が詠んだ短歌があります。

山上憶良が宴会の席から退出する時に詠んだものだそうです。

読み方は、ひらがなで「〇〇る」の3文字ですよ!

分かりましたか?

「罷る」の読み方の答えは・・・

正解は、「まかる」でした!

現代では、年上の人達の元から退出する時などにも「罷る」という言葉は使いませんよね。

ただ、「罷る」に「身」をつけた「身罷る(みまかる)」という言葉は改まった文章やシーンで使われることがあります。

「身罷る」とは、「去ってあの世へ行く」という意味です。

「実父が身罷りましたので、新年のご挨拶は控えさせていただきます」など、身内の死の謙譲語として使われます。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!