漢字読み講座

【これはサービス問題!?なんとなくでも正解に近づける?】「薬玉」と書いて何と読む?

これはずばりサービス問題!

そのまま思いつく感じで正解にたどりつくことができるはず!?

と思ったら、意外に最後の詰めが難しく、正しい読み方まではたどり着けないことでしょう。

 

ヒントを見ないで分かったら漢字マスターですよ!

さぁ、「薬玉」は何と読むのでしょうか?

 

「薬玉」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 訓読みすれば、ほぼ正解です!

ヒント➁ 「く〇〇〇」の4文字です。

ヒント③ 運動会では定番競技として、この道具が使われます。

 

「薬玉」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「くすだま」です!

 

そのまま訓読みすると「くすりだま」。

でも、ここから柔軟に発想できないと堂々巡りしてしまって、正解に辿り付くのは難しかったのではないでしょうか?

「くすだま」は漢字のとおり、本来は薬草や香草などを袋に詰めた球状のもので、その袋に造花などで飾り付けをして延命長寿、無病息災の願いなどを込めた魔除けの道具になります。

中国では端午の節句などに使用しており、日本でも七夕の飾り付けやイベントにも使われているのをご存じでしょうか?

 

「くすだま」と言うと、運動会の競技でおなじみの「玉割り」や、鉄道が開通したときのセレモニーなどで使われる玉をイメージする人も多いかと思いますが、商店街の七夕の飾りつけや祝い事に使用される提灯の下に短冊を垂れ下げた「吹流し」も、「くす玉」の一種なんですよ!