日々仕事や家事などに追われている生活が続くと、ゆっくり休みたい!と思う人も多いでしょう。
今回は、西川エアーのマットレスをご紹介します。1日のうち1/3の時間を過ごすと言われているマットレスは、ベストな睡眠をするためにも必要不可欠です!
西川エアーのマットレスは良質な睡眠を可能にし、日々の疲れを癒すことができます。
しかし、快適な睡眠が取れるからと言っても、なかなか高級なマットレスに手を出せずに悩んでいる人も多いでしょう。
この記事では、日々の疲れを癒すマットレスが欲しいけれど、価格も含めて本当に良いマットレスが知りたい!という方に必見です。
この記事を読むと、次のことが分かります。
- 西川エアーのマットレスを使った口コミと評判を知れます!
- 西川エアーのマットレスの効果と特徴が簡単に分かります!
- 西川エアーのマットレス以外の人気商品との比較ができます。
- 西川エアーのマットレスに関するQ&Aなどの購入・使用前の不安材料を解決できます!
商品に関する情報や、西川エアーのマットレスを知らない方も、ぜひ最後までお読みください。
目次
- 1 西川エアーのマットレスを使った口コミと評判を徹底解説!実際に使ってどうだった?
- 2 西川エアーのマットレスの口コミから分かった効果や特徴を解説!
- 3 西川エアーのマットレスの料金を商品別に比較しました
- 4 西川エアーのマットレスと他の人気マットレスを徹底比較!
- 5 西川エアーのマットレスは腰痛に良い?
- 6 西川エアーのマットレスは寿命が短い?
- 7 西川エアーのマットレスはどのシリーズがおすすめ?01,SE,SI以外には?
- 8 西川エアーのマットレスの三つ折りタイプについて特徴や使い心地を解説!
- 9 西川エアーのマットレスは店舗で買える?ジャパネットは?
- 10 西川エアーのマットレスはどうやって使うの?
- 11 西川エアーのマットレスを使う際に気になるQ&A一覧
- 12 西川エアーのマットレスの基本情報
- 13 西川エアーのマットレスについてまとめ
西川エアーのマットレスを使った口コミと評判を徹底解説!実際に使ってどうだった?
実際に西川エアーのマットレスを使った人の感想をSNSからご紹介します。まずはツイッターからの口コミ評判ですが、リアルな感想があります。
西川エアーのマットレスのツイッターの口コミ評判の一覧
西川のマットレス、エアー03のセミダブルサイズをご購入いただき、納品に伺いました!ご夫婦と小さいお子様一緒に寝るためにセミダブルサイズを。エアーシリーズの内、AiR03はネット通販サイトでは買えない実店舗限定モデルです。寝心地がグンとアップしていますよ!#マットレス#岡山県#真庭市 pic.twitter.com/id2I3IDE9o
— ふとんのとみなが (@futontominaga) March 21, 2022
ホントにタイムリーでしたね…💦
どうぞお大事に、無理のない範囲でお過ごしください。
私も慢性的な腰痛持ちでして、一時期は整骨院に通ってましたが…確かに当たり外れがありました。
なので代わりに、マットレスに投資すると良いかもしれません。価格高めですが、西川のエアーとかオススメです!— オカリ (@okarishiero) March 25, 2022
ブログ更新しました。
AiR-SI-Hというマットレスのレビューになります。
腰痛で悩んでいたのですが、本製品を導入したところ、かなり改善されました。
思い切って買ってよかったです。
西川のマットレス、エアー(AiR-SI-H)を徹底レビュー。腰の痛みが改善できた! https://t.co/qKhMcT3fET
— アキラのソトアソビ (@akira_sotoasobi) March 18, 2022
ツイッターの口コミを検索してみると、実際に商品を購入した人からは好評の意見が多いです。
実際に西川エアーのマットレスを使用している人は「購入して良かった!」という声が多く、参考になります。
西川エアーのマットレスのインスタグラムの口コミ評判の一覧
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ツイッターと同様に、インスタグラムでも良い口コミ評判が多かったです。
実際にホテルなどで体感した感動が忘れられずに、購入を決めたという方もいらっしゃいました。
「最高の寝心地」「肩こりが解消される」「寝やすい」などの声です。
また、料金が安くないということもあり、キャンペーンや割引などの安くなる時期に購入した方もいました。
確かに、価格が高いために購入を諦めてしまう方にとっては、キャンペーンや割引は非常に嬉しいですよね。
西川エアーのマットレスを使った人の口コミについてまとめ
- 肩こりなどの痛みが軽減される
- 寝心地が良く、身体にフィットする
- 高価だが、安く購入できることもある
西川エアーのマットレスは高価なマットレスのため、購入を躊躇してしまう方も多いですが、実際に購入した方の口コミ評判を見てみると、「買ってよかった!」という殻が多いです。
西川エアーのマットレスの口コミから分かった効果や特徴を解説!
「買って良かった!」という口コミ評判が多い西川エアーのマットレス。
ここでは、西川エアーのマットレスの効果や特徴について解説していきます。
西川エアーのマットレスの特徴は?

西川エアーのマットレスは、快適な睡眠を叶える高品質のマットレスです。
点で支えるコンディショニングマットレス[エアー]。その雲の上に乗っているような心地よい眠り。寝返りをうっても保たれる安定した寝姿勢。目覚めた時に感じるすっきり感。
西川エアーのマットレスは1,200個の点で体圧を分散し、身体に負荷がかかりにくい特殊立体波形凹凸構造を採用しています。

クッション性と通気性に優れており、圧迫感が緩和され、寝返りのスムーズにうつことができます。
肩口部分には「クロスホール」を格子状に配置しており、それぞれが独立して体を保持してくれるため、どんなボディラインにもフィットします。

さらに、36個(シングルの場合)の「クロスホール」と高通気新素材である「レフレフォームが全体的に通気路を作るため、湿気や汗などを拡散して、睡眠中の不快感を軽減します。

いかがでしょうか?西川エアーのマットレスの特徴は次の通りです。
- 身体に負荷がかかりにく
- クッション性と通気性に優れている
- 睡眠中の不快感を軽減
西川エアーのマットレスは吉田沙保里選手、大谷翔平選手などの多くのトップアスリートから支持されており、ANA国際線のファーストクラスでも西川エアーのマットレス採用されています。
西川エアーのマットレスの効果はどうだった?

先ほど挙げた3つの特徴をもとに、その効果を順に開設します。実際に使用すると、どのような効果があるのか気になりますよね。
西川エアーのマットレスはノンコイル仕様となっており、体圧を分散して、一晩中快適な睡眠とリラックス効果が得られるのは、ノンコイル仕様のおかげでしょう。
また、睡眠中で寝苦しくて起きてしまうこともありますが、西川エアーのマットレスはクッション性と通気性に優れているため、快適な睡眠が得られるのです。
固すぎず、柔らかすぎずのマットレスで、身体に優しくフィットするため、朝までぐっすり眠れるでしょう。
西川エアーのマットレスの口コミを調査してわかった悪い点
- 返金保証が付いていない
- 高反発ウレタンだから水で洗えない
- 人によっては効果を感じにくい
西川エアーのマットレスは一度使用してから購入を検討することはできずに、返金保証などもないため、購入まで足が進まない人も多いようです。
また、西川エアーのマットレスは高反発のウレタンを使用しているため、マットレスを水洗いすることができない点は、デメリットとして挙げられます。
さらに、西川エアーのマットレスを使用した人全員が効果を感じられるというわけではないため、効果を感じられなかったらどうしよう…。と悩み、購入まで至らない人もいるようです。
西川エアーのマットレスの口コミを調査してわかった良い点
- 実店舗であれば、複数商品の寝心地を試すことができる
- 高反発ウレタンだから寝返りがしやすい
- 軽量で使いやすい
西川エアーのマットレスは自宅で試してみることはできませんが、実店舗があるため、実際に西川エアーのマットレスの寝心地を比較してみて購入することができます。
また、水洗いできない高反発ウレタンですが、寝返りがしやすいというメリットがあるため、ぐっすりと朝まで快適な睡眠を体験することが可能です。
さらに、西川エアーのマットレスは高機能が搭載されているのにもかかわらず、本体重量が約5キロしかないため、簡単にマットレスを片付けたり、壁に立てかけて掃除をすることもできます。
実際に寝心地が良い、寝るのが楽しみ!といった口コミを参考にしてください。
西川のマットレス、エアー03のセミダブルサイズをご購入いただき、納品に伺いました!ご夫婦と小さいお子様一緒に寝るためにセミダブルサイズを。エアーシリーズの内、AiR03はネット通販サイトでは買えない実店舗限定モデルです。寝心地がグンとアップしていますよ!#マットレス#岡山県#真庭市 pic.twitter.com/id2I3IDE9o
— ふとんのとみなが (@futontominaga) March 21, 2022
西川のエアーマットレス届いた。今日は寝るのが楽しみだねぇ!
— takeminakata03 (@rom03252000) March 25, 2022
西川エアーのマットレスの料金を商品別に比較しました
画像 | 価格 | |
AiR01 | ![]() |
¥44,000 |
AiR01SE | ![]() |
¥44,000 |
AiR03 | ![]() |
¥66,000 |
AiRSI | ![]() |
¥88,000 |
AiRSX | ![]() |
¥143,000 |
AiRSX-H | ![]() |
¥165,000 |
このように、安いものであれば44,000円から購入できます。
高級なマットレスの場合、シングルでも15万円以上するものが多く、比較的安価で購入できることが分かると思います。
ただし、価格だけで決めてしまうと、後々後悔してしまうこともあるため、実際に店舗で寝心地などを確認してみてから、購入することをおすすめします。
西川エアーのマットレスと他の人気マットレスを徹底比較!
西川のエアーマットレスを他の人気マットレスと比較しました。
SIMMONS(シモンズ)のマットレスは176,000円~363,000円です。
サイズはシングル(97×195×29.5cm)、セミダブル(120×195×29.5cm)、ダブル(140×195×29.5cm)クイーン(152×195×29.5cm)、キング(180×195×29.5cm)の5展開です。
西川のエアーマットレスとは異なり、ポケットコイルマットレスを使用しており、それぞれのコイルが点で身体をしっかり抱えて、体圧を分散してくれます。
そのため、軽い部分は浅く、重い部分は深く沈み、自然な寝体制をキープして熟睡できます。
Sealy レスポンス プレミアム™ EPTはシングル(97×195×3cm)、セミダブル(121×195×37cm)、ダブル(141×195×37cm)、ダブルワイド(153×195×37cm)の4展開です。
料金は170,500円~220,000円となっており、そこまで価格の差が異なることはありません。
レスポンス Pro HD エンケーストコイルという2段階の反発力を実現する砂時計型(アワーグラス)コイルを使用しており、コイルが一つひとつ独立して動くため、寝返りなどをうっても適切な環境で朝までぐっすり眠りに付くことができます。
西川エアーのマットレスは腰痛に良い?

結論から言うと、西川エアーのマットレスは腰痛に良いです。
西川エアーのマットレスが表面の凹凸が体圧を上手く分散してくれるため、身体を圧迫せずに深い睡眠を取ることができます。
正しい姿勢で眠りに付くことができるため、身体にかかる負担を軽減してくれます。
寝る時の体制は寝起きの腰のはりとも関係してくるため、正しい寝姿勢でぐっすり寝られる西川エアーのマットレスがおすすめです。
公式サイトでは、体圧分布比較(体圧分布測定器によるデータ)を公表しており、実際に腰部分にかかる体圧の比較が分かります。


西川エアーのマットレスは寿命が短い?

西川エアーのマットレスの寿命はSI、SXシリーズで7年~8年、01、01SE、03シリーズで5年程度と言われています。
西川エアーのマットレスの表面には、凹凸がたくさんです。
この凹凸で体圧を分散し、快適な睡眠が可能になりますが、上位シリーズと下位シリーズではこの凹凸の数が異なります。
もちろん、数は多ければ多いほど良いというわけでもありまえんが、凹凸の数が少ないと、一つひとつの点にかかる体圧の負荷が大きくなるため、寿命が早まる傾向にあります。
公式サイトでは、このように明記しています。
マットレスの寿命は使用環境によって異なります。使用する人の体重・体型・汗の掻き方・睡眠時間や置いている部屋の温湿度・紫外線などの光、日々のメンテナンス状況などによって異なるので、西川では明確な年数の基準は設けていません。特に腰部分など加重が掛かりやすい部分は硬度の低下や凹みや発生しやすい箇所です。これらが発生していると、自然な寝姿勢の保持や身体に掛かる圧力の分散などの効果が十分に発揮されず、身体に負担が掛かる可能性があります。寝心地などに違和感を感じたら、買い替えの目安になります。
西川エアーのマットレスはどのシリーズがおすすめ?01,SE,SI以外には?
画像 | 価格 | 重量 | かたさ | 特徴 | |
AiR01 | ![]() |
¥44,000 | 約4.7kg | ベーシック(110ニュートン) | レフレフォーム使用(2層目) |
AiR01SE | ![]() |
¥44,000 | 約4.7kg | ベーシック(110ニュートン) | レフレフォーム使用(2層目)表地:抗菌加工 |
AiR03 | ![]() |
¥66,000 | 約6.3kg | 約ベーシック(140ニュートン) | ソムニフォーム使用(2層目) |
AiRSI | ![]() |
¥88,000 | ¥約6.0kg | レギュラー(140ニュートン) | ムマクフォーム使用(1層目)表地:吸水速乾加工 |
AiRSX | ![]() |
¥143,000 | 約6.4kg | レギュラー(140ニュートン) | フレスフォーム使用(1層目)ソムニフォーム使用(3層目) |
AiRSX-H | ![]() |
¥165,000 | 約6.7kg | ハード(170ニュートン) | フレスフォーム使用(1層目)ソムニフォーム使用(3層目) |
まず、西川エアーのマットレスには、上記のような種類があります。
また、マットレスタイプとベッドマットレスタイプの2種類があり、マットレスタイプであれば床に直接引いても使うことができます。
AiR01は「体圧分散」「寝姿勢保持」の機能を高めて質の良い快眠が実現できます。
AiRSIは寝姿勢でも肉体をバランスよく支える快適な睡眠環境を実現できます。
実際に人それぞれで悩みも異なるため、一概にどのシリーズがおすすめということは言えませんが、特に、AiR01とAiRSIはおすすめです。
AiR01は体圧分散・寝姿勢保持・快適な通気性などを特徴があります。
AiRSIは体圧分散・寝姿勢保持・より快適な通気性・より高度な立体構造・横向き寝にも最適という特徴があります。
あなたの睡眠の悩みや、マットレスを選ぶ基準などによっても、適切なマットレスが異なるため、マットレスを購入した後に後悔しないように、店舗で寝心地などを比較してから購入すると良いでしょう。
西川エアーの店舗は次のような店舗があります。
- 東急ハンズ新宿店: 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タイムズスクエアビル5階
- そごう横浜店: 横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 6階寝具売場
- 東武池袋店: 豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店 6階寝装品
- 髙島屋高崎店: 群馬県高崎市旭町45 高崎髙島屋 5階寝具売場
- 松屋銀座店: 東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 6階寝具売場
- シエスタリア北千住マルイ店: 東京都足立区千住3-92 北千住マルイ8F
- FKDインターパーク店: 栃木県宇都宮市インターパーク6-1-1 2階ホームファニシング
- 三越名古屋栄店: 愛知県名古屋市中区栄3-5-1 6階
- 藤崎: 宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17
- 函館丸井今井店: 北海道函館市本町32番15号 (株)函館丸井今井 5階[エアー]ショップ
- 伊勢丹立川店: 東京都立川市曙町2-5-1
- 川越丸広店: 埼玉県川越市新富町2-6-1 丸広川越店5階[エアー]ショップ
- そごう千葉店: 千葉県千葉市中央区新町1000 そごう千葉店7階寝具売場 エアーショップ
- 京王新宿: 東京都新宿区西新宿1-1-4 京王百貨店新宿店6F[エアー]ショップ
- 丸井今井札幌本店: 北海道札幌市中央区南1条西2-11 丸井今井札幌本店 一条館6階
- 伊勢丹浦和店: 埼玉県さいたま市浦和区高砂1-15-1 伊勢丹浦和6F
西川エアーのマットレスの三つ折りタイプについて特徴や使い心地を解説!

店頭限定モデルのリミテッドエディションで、エアーサイクロンを内蔵しており、ウレタン下部に96%空気層のエアーサイクロンをセット。
通気性がアップし、「弾力性」と「厚み」がプラスされることで寝心地がさらに向上しています。
また、折りたたみやすく分割された限定仕様で、3箇所のウレタンをローテーションすれば、寝心地が長く持続します。
西川エアーのマットレスは店舗で買える?ジャパネットは?
- オンラインショップ
- ジャパネット
- 店舗
- Amazon
- 楽天
- ふるさと納税
西川エアーのマットレスは店舗でも、ジャパンネットでも購入することができます。
実際に質感や寝心地を確認するためには、店舗を訪れる必要がありますが、西川エアーのマットレスはオンラインショップやネットショップなどで購入するほうが安いです。
特に、Amazonや楽天などの場合、通常料金よりも安く購入できたり、ポイントがお得に貰えることもあるため、おすすめです。
また、店舗で購入すると値引きにも期待ができないため、少しでも費用を抑えて西川エアーのマットレスを購入したい人は、オンラインショップやネットショップなどで購入するようにしましょう。
実際の店舗で使用感や寝心地などを確かめた後で、購入する予定のシリーズをネットで購入すると良いでしょう。
西川エアーのマットレスはどうやって使うの?
- 単品として利用する
- 他のアイテムと併用する
西川エアーのマットレスは上記2つの方法で使うことができます。
床や畳など上で単品で使っても、しっかり身体を支えてくれるため、布団間隔で快眠可能です。
そのため、現在布団で寝ている人などは、そのまま今の布団を西川エアーのマットレスに変えるだけで、快適な睡眠を実現できます。
ですが、西川エアーのマットレスは元々体圧を分散するマットレスの上に使用しても、あまり効果が得られませんし、エアーがへたってしまうため、避けたほうが良いでしょう。
西川エアーのマットレスは他のアイテムとの併用も可能です。
併用する場合は、西川エアーのコイルマットレスやベースマットがおすすめです。
もちろん、現在使用しているマットとの併用も可能ですが、西川エアーのマットレスの耐久が下がってしまうこともあるため、まずは問い合わせしてみることをおすすめします。
西川エアーのマットレスを使う際に気になるQ&A一覧
番号 | 質問 |
1 | 西川エアーのマットレスは1枚で使えますか? |
2 | 西川エアーのマットレスは現在使用しているマットレスの上に使える? |
3 | 西川エアーのマットレスは腰痛に利きますか? |
4 | 西川エアーのマットレスはカバーを洗濯することはできますか? |
5 | 西川エアーのマットレスの耐用年数はどのくらいですか? |
6 | 西川エアーのマットレスは自宅で手入れはできますか? |
7 | 西川エアーのマットレスを安く購入する方法は? |
8 | 西川エアーのマットレスのサイズ別発注はできますか? |
9 | マットレスのへたりがでてきた時はどうすればいい? |
西川エアーのマットレスを購入・利用する上でよくある質問をまとめました。
西川エアーのマットレスの購入を考えている方は、事前にチェックして疑問や不安を解消することをおすすめします。
1.西川エアーのマットレスは1枚で使えますか?

西川エアーのマットレスは特殊立体構造で身体をしっかり支えることができるため、直接床の上に置いて1枚で使えます。
2.西川エアーのマットレスは現在使用しているマットレスの上に使える?

西川エアーのマットレスを既存のマットレスの上で使用することは可能です。
ただし、上に敷いた西川エアーのマットレスがへたりやすくなる可能性が高いため、できるだけ長く使いたいのであれば、ベースマットと併用して使うことをおすすめします。
3.西川エアーのマットレスは腰痛に利きますか?

西川エアーのマットレスの利用者からは、腰痛が緩和された!という声もあります。
マットレスの構造も身体にフィットして、正しい寝体制で朝までぐっすり快眠することができ、身体に負荷がかかりにくい構造になっています。
4.西川エアーのマットレスはカバーを洗濯することはできますか?

もちろん可能です。
商品に付いている洗濯表示に従って手入れをしてください。
5.西川エアーのマットレスの耐用年数はどのくらいですか?

耐用年数は一般的に7年~8年ほどと言われています。
マットレスの寿命は使用環境によって異なります。使用する人の体重・体型・汗の掻き方・睡眠時間や置いている部屋の温湿度・紫外線などの光、日々のメンテナンス状況などによって異なるので、西川では明確な年数の基準は設けていません。特に腰部分など加重が掛かりやすい部分は硬度の低下や凹みや発生しやすい箇所です。これらが発生していると、自然な寝姿勢の保持や身体に掛かる圧力の分散などの効果が十分に発揮されず、身体に負担が掛かる可能性があります。寝心地などに違和感を感じたら、買い替えの目安になります。
6.西川エアーのマットレスは自宅で手入れはできますか?

可能です。
カバーは自宅で洗濯できますし、マットレスも軽量のため、風通しの良いところに立てかけて湿気を逃すように手入れできます。
ただし、ウレタンフォームは洗濯できませんので、注意が必要です。
7.西川エアーのマットレスを安く購入する方法は?

西川エアーのマットレスを安く購入したいなら、ネット通販などを利用してください。
ネット通販であれば、割引やポイント還元など、お得に西川エアーのマットレスを購入することができます。
ただし、ネット通販では実際に使用してから決められないため、一度店舗を訪れて、使用感などを確かめてから購入することをおすすめします。
8.西川エアーのマットレスのサイズ別発注はできますか?

残念ながら西川エアーのマットレスのサイズ別発注は対応していません。
9.マットレスのへたりがでてきた時はどうすればいい?

西川エアーのマットレスのへたりは、ウレタンフォームの湿気を取り除くことで、解消できます。
ただし、すでに西川エアーのマットレスのへたりがひどい場合は、買い替えの時期かもしれまでんので、新しい西川エアーのマットレスの購入をおすすめします。
西川エアーのマットレスの基本情報
正式名称 | 西川エアー |
会社名 | 西川株式会社 |
住所 | 東京本社
〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-8 |
電話番号 | 03-3664-8161(代) |
西川エアーのマットレスの株式会社情報を上記の表にまとめました。
購入やお問い合わせの際にご活用ください。
西川エアーのマットレスについてまとめ
- 肩こりなどの痛みが軽減される
- 寝心地が良く、身体にフィットする
- 高価だが、安く購入できることもある
- 軽量で使いやすい
この4点は、西川エアーのマットレスの特徴です。
研究尽くされたデザインと機能で、身体の悩みや睡眠不足などを解消で、今よりも快適な睡眠が可能になることでしょう。
SNSの口コミ評判では、満足しているユーザーの声が非常に多く、購入を後悔している人は見当たりませんでした。
料金も安くはないため、購入を懸念してしまう方もいらっしゃると思いますが、人生に1日の1/3を過ごすマットレスは、非常に重要です。
実際に西川エアーのマットレスはANAのファーストクラスなどでも使用している実績があり、品質は確かな物と言えるでしょう。
また、西川エアーのマットレスは店舗で使用感や寝心地を確かめることがでいるため、まずは店舗を訪れて、西川エアーのマットレスの良さを実感してみてください。
この記事も皆さんのお役に立てたら嬉しいです。最後まで読んでくださりありがとうございました。