漢字読み講座

「鐃」この漢字、「もち」でも「かがみ」でもありません!あなたは何と読みますか?

本日の難読漢字クイズは「鐃」です。

餅でも鏡でもありません。

早速3つのヒントを見てみましょう!

「鐃」の読み方のヒントは?

1.「鐃」をひらがなにすると2文字になります。

2.宗派によって、法事で「鐃」を目にするかもしれません。

3.戦国時代、「鐃」の音は武士の士気を高めたことでしょう。

正解は…

正解は「どら」でした!

「鐃」の音読みは「ドウ」「ニョウ」「ジョウ」、訓読みは「どら」。漢検1級、20画の漢字です。

古来はまじないに用いられた呪器または祭器に用いられたといわれています。

「鐃」にはふたつの意味があります。

ひとつは戦の際に鳴らす陣鐘(じんがね)のこと。敵味方の陣営で、合図を出すために鳴らしたのだそう。金属製で釣り鐘型(ベル)の大きな打楽器です。「どら」と読みます。

もうひとつは鐃鉢(にょうはち)、鐃鈸(にょうばち)という仏具のこと。「どら」という言葉が、この仏具を指すことがあります。宗派によりますが、法事でお坊さんが鳴らしますよ。金属製の打楽器で、円盤2枚でワンセット、シンバルに似ています。

「鐃」を使う熟語

鐃歌(ドウカ):鐃を伴奏にした軍が奏でる音楽

鐃吹(ドウスイ):鐃を鳴らして笛を吹くこと

鐃鼓(ドウコ):鐃を鳴らすこと、日本書紀に出てきます。

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。