漢字読み講座

「寛ぐ」「混沌」「莫大小」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「寛ぐ」「混沌」「莫大小」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「寛ぐ」

「寛ぐ」の読み方をご存知でしょうか?

「寛大(かんだい)」の「寛」だから「かんぐ」?

では、もちろんありません。

読めそうで読めない方が多いかも…

さて、何と読むかわかりますか?

「寛ぐ」の読み方のヒントはこちら

  • ひらがなで書くと「〇〇〇ぐ」の4文字になります
  • 心身をゆっくりと休めるといった意味
  • 「足をくずしてお寛ぎください」というように使います

以上の3つのヒントで考えてみてください。

「寛ぐ」の読み方!正解は!?

正解は「くつろぐ」です!

「寛」という字は「心がひろい」「ゆとりがある」「のんびりする」などの意味を持ちます。

「寛ぐ」と書いて「くつろぐ」と読むのも、意味から推測すると納得ですね。

使い方の例としては、

  • お正月は実家でゆっくりと寛ぎたい
  • ソファで寛ぎながら雑誌を読む
  • 温泉で寛ぎのひとときを過ごす
  • ネクタイをゆるめて寛ぐ

などがあります。

いずれも、煩わしさや緊張から解放されて、ゆったりと羽を伸ばすといったイメージです。

「寛ぐ」の類語には、リラックス、憩う、のんびりする、安らう、などがあります。

どれも似た雰囲気の言葉ですが、場面に応じて的確に使えると良いですね。

2問目はこの漢字!「混沌」

「混沌」と書いて、なんと読むか分かりますか?

英語にすると「chaos」で、カタカナにすると「カオス」です。

カオスという言葉は、よく目にするのではないでしょうか?

なんとなく意味はわかるんだけど、はっきりとはわからない。

また、漢字の読み方がわからない……!

と言う人は、ぜひ覚えておきたい漢字です。

「混沌」読み方のヒントは?

「混」は、混ざる(まざる)という漢字で、

まじる・まざる・まぜる・こむ、と読みます。

他にも「混浴」「混雑」「混乱」とも読みます。

「沌」は、ふさがる、とん、どん、しゅん、じゅん、てん、でん、と読み、

ふさがる、水が流通しない、物事が成立する前のけじめのつかない状態を指します

そして「混沌」は、無秩序でまとまっていない状態という意味です。

コンビニなどで弁当の真横に電池が置いてあったりすると「混沌」と使います。

「混沌」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です!

さあ、もうわかりましたか?

「混沌」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「こんとん」

です!

 

カオス=こんとんです!

ぜひ、覚えておきましょう。

最後はこの漢字!「莫大小」

「莫大小」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(ばくだいしょう)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?

 

「莫大小」読み方のヒントは?

ヒントは全体で4文字の言葉です!
最近はあまり聞かなくなりましたので知らない方も少なくないかもしれませんが、
ファッションやアパレル関係の方なら使うかも?な言葉です。
さて、何か思い当たるものはあるでしょうか?

 

「莫大小」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の文字はズバリ「メ」です!
とある布地の名前です。
これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

 

「莫大小」の読み方、正解は・・・

正解は・・・
「メリヤス」
です!

 

メリヤスとは機械で編んだ布地のことを指し、現在は一般的にはニットと呼ばれることが多いです。
メリヤスの語源は、靴下を意味するポルトガル語の「メイヤシュ」やスペイン語のメディアスからきているとのこと。
輪っか状のループを次のループの中に入れていく、という編み方を繰り返すことで、
伸縮性にすぐれるという特徴があります。
その伸縮性からジャージー素材、靴下、下着類に使われることが多いようです。
機械編みは基本的にメリヤスなのですが、慣例的には前述の肌着類や伸縮性のある生地自体をメリヤスと呼びました。

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!