漢字読み講座

「喊ぶ」「吶る」「箴め」3つの難読漢字に挑戦! 目指せ漢字マスター!

本日の難読漢字は 「喊ぶ」「吶る」「箴め」

3つの難読漢字です。

目指せ漢字マスター!

1個目の漢字はこれ!「喊ぶ」

1個目は「喊ぶ」です。

普段目にすることの無い漢字ですね…

早速ヒントを見てみましょう!

「喊ぶ」の読み方のヒントは?

1.「喊ぶ」をひらがなにすると「〇〇ぶ」になります。

2.「喊ぶ」の類義語には「怒声」「咆哮」「金切声」などがあります。

3.『この地震ひ、かのごとき喊次ぐ』アリギエリ・ダンテ「神曲」より引用

正解は…

正解は「さけぶ」でした!

大きな声を張り上げることです。

一般的には「叫ぶ」と書きますね。

「喊」の音読みは「カン」、訓読みは「喊ぶ(さけぶ)」、漢検1級12画の漢字です。

「喊」は口と咸を組み合わせた形声文字。咸は、みな、すべて、ことごとくなどの意味を持っています。

「喊」を用いる日本語

吶喊(とっかん):ときの声や雄たけびをあげること。突貫の言い換えとしても使われます。

喊声(かんせい):興奮したり驚いたときの叫び声。同じ読みに「歓声」がありますが、歓声は喜んだときの叫び声として使われます。

【歓声】よろこんで叫ぶ声

【喚声】興奮して叫ぶ声

また、昔の日本文学や古典の翻訳では、「喊」を「喊(とき)の声」と書きました。また、「喊く(わめく)」「喊き叫ぶ(おめきさけぶ)」「口を喊む(つぐむ)」と読む作品もあります。

2個目の漢字はこれ!「吶る」

「吶る」を何と読みますか?

唸る・叶える・咬む、似たような漢字はたくさんありますが…

サッと読めたら、あなたはすごい!

「吶る」の読み方のヒントは?

1.「吶る」をひらがなにすると3文字になります。

2.「吶る」の類語には「口籠る」「口篭る」「つっかえる」などがあります。

3.「吶る」を英語にすると「stutter」、フランス語では「bégayer」と言います。

4.『やや吶って口重く、まじりと言う。』泉鏡花「夫人利生記」より引用

正解は…

正解は「どもる」でした!

「吶る」は吃音のこと。一般的には「吃る」と書くことが多いですね。

天才アルベルト・アインシュタインやロックスターのエルヴィス・プレスリーも吃音だったといわれています。

日本人では、政治家の田中角栄や落語家の三遊亭圓歌が吃音でした。角栄は浪花節を練習して克服したのだそう!

「吶」の音読みは「キツ」、訓読みは「吶る(どもる)」「吶う(くう)」「吶う(すう)」、漢検準1級6画の漢字です。

「吶」を使用いる日本語

哨吶(チャルメラ):先端がアサガオ状に開く木管楽器。屋台の中華そば屋などが使います。

吶吶(とつとつ)と話す:流暢でない話しぶり。途切れ途切れの調子で喋ったり語ったりするさま。

3個目の漢字はこれ!「箴め」

あなたは「箴め」を何と読みますか?

相手のためを思ってすることです。

でも、された方はちょっと嫌…かもしれません。

「箴め」の読み方のヒントは?

1.「箴め」をひらがなにすると4文字になります。

2.「箴め」の類義語には「警告」「懲罰」「御法度」などがあります。

3.『北鳴四郎が云った言葉が箴をなして、』海野十三「雷」より引用

正解は…

正解は「いましめ」でした!

前もって注意すること、懲らしめることですね。

一般的には「戒め」「誡め」と書かれることが多いでしょう。

あまり使われませんが「縛め」「警め」でも正解です。

今回の難読漢字「箴」には、縫い針、鍼治療に使う医療用の鍼「箴石(しんせき)」という意味もありますよ!

「箴」の音読みは「シン」、訓読みは「箴(はり)」「箴め(いましめ)」「箴(いしばり)」、漢検1級15画の漢字です。

「箴」を用いる日本語

規箴(きしん):守るべき規範、それをもって箴めること

四箴(ししん):増長しない・欲望を野放しにしない・要求し過ぎない・楽しみを追い過ぎない。以上、人として守るべき4つの箴め

箴言(しんげん)旧約聖書の一書

箴言集(しんげんしゅう):フランスのラ・ロシュフーコーの格言集、聖書の箴言とは別ものなので注意!

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。