漢字読み講座

「手風琴」「悍婦」「放屁虫」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「手風琴」「悍婦」「放屁虫」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「手風琴」

「三味線」と書いて、「しゃみせん」。

「笛」と書いて、「ふえ」。

「琴(こと)」や「太鼓(たいこ)」など、漢字で表す楽器はたくさんありますよね。

ただ、「手風琴」なんて楽器は見聞きしたことない!?

何と読むのか?どんな楽器なのか?

さっそく見ていきましょう!

「手風琴」の読み方のヒントは・・・?

笛や琴など元々感じで表す楽器はもちろん、ピアノやオルガンなど日本でカタカナ表記をする楽器も、実は漢字表記があるんです。

例えば、ピアノは「洋琴」と書いて「ようきん」

トライアングルは「三角鉄」と描いて「さんかくてつ」

ギターは「六弦琴」と書いて「ろくげんきん」などなど・・・

「洋風の琴」でピアノ、「三角の鉄」でトライアングル、「六弦の琴」でギター。

案外、特徴そのまんまを漢字で表していますよね。

ここで大ヒント!

オルガンは「風琴」と書いて「ふうきん」と読みます。

それでは「手風琴」は・・・?

もう分かりましたよね?

「手風琴」の読み方の答えは・・・

正解は、「てふうきん」でした!

読み方は分かりましたが、「手風琴(てふうきん)」はどんな楽器でしょう?

鍵盤を押すことで風を送って音を出す「風琴(ふうきん)」がオルガンでしたよね。

蛇腹を伸縮させて風を送って鍵盤の音を出す楽器・・・

そうです!「アコーディオン」です。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

2問目はこの漢字!「悍婦」

「悍婦」って何て読むか分かりますか?

(そうふ)ではありません。

 

「悍」を読むことができますか?

 

「婦」という漢字がありますので、なんとなく女性を意味することばなのではないだろうか、と思ったあなたは鋭いですね!

 

女性の性格を表すことばです。

 

さあ、一体何と読むのでしょうか?

 

「悍婦」の読み方のヒントは?

「悍婦」の意味は、勝ち気な女性を意味します。

 

「悍」は荒々しい、猛々しいといった意味です。

 

「悍い」と書くときは「気性が悍い」(きしょうがあらい)と読みます。

 

何と読むか分かりましたか?

「悍婦」の読み方、正解は……

正解は……

 

「かんぷ」

 

です!

訓読みにすると「悍ましい」(おぞましい)と読みます。

 

古語で「悍し」(おぞし)ということばが使われていました。

 

おぞしには3つの意味があります。

  1. 恐ろしい・怖い
  2. 勝ち気・強情
  3. ずるい

 

現在の「悍ましい」は勝ち気やずるいなどの意味ではあまり使われず、恐ろしいという意味が転じ「嫌な感じがする」という意味で使われます。

 

「悍婦」の「悍」には勝ち気・強情などの意味が残り、勝ち気な女性という意味で使われています。

強気な女性はかっこいいですよね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

最後はこの漢字!「放屁虫」

「放屁虫」の読み方をご存じでしょうか?

素直に読むと「ほうへむし」になりますが、それは間違いです。

おそらくあなたも見たことがあると思いますよ。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「放屁虫」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です
  2. さわると悪臭を放つ虫のこと
  3. ゴミムシ、オサムシ、カメムシなど

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「放屁虫」の読み方!正解は!?

正解は「へひりむし」です!

地域によっては「へっぴりむし」とも呼びます。

へひりむしとはヒントでも紹介したように、さわると悪臭を放つ虫のことです。

カメムシが洗濯物にくっついて、悪臭で困った経験を持つ方は多いかもしれませんね。

臭いが強くて嫌われものの虫ですが、実は初秋の季語だったりもします。

ちなみに「屁」という漢字は「へ」と読みますが、「放屁」は「ほうひ」と読みます。

「ほうへ」とは読まないため、注意しましょう。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!