今回は「梲」「畢竟」「鐚」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「梲」
「梲」の読み方をご存じでしょうか?
「悦」という字に似ているため、つい「えつ」と読んでしまったかたもいるかも知れませんが、もちろん間違いです。
あまり見かけない特殊な漢字ですね…
あなたには正しい読み方はがわかりますか?
「梲」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
- 家の梁(はり)の上に立てて棟木を支える短い柱のこと
- 「悦が上がらない」のように使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「梲」の読み方!正解は!?
正解は「うだつ」または「うだち」です!
ヒントで紹介したように「うだつが上がらない」「うだつの上がらないやつ」といった風に使います。
家の梁(はり)の上に立てて棟木を支える「うだつ」は、無くてはならない重要な部分です。
なので、それにたとえて暮らしぶりが良くない人のことを「うだつが上がらない」と言うようになりました。
日常的に耳にする言葉ですが、なかなか読みにくい漢字だといえます。
2問目はこの漢字!「畢竟」
「畢竟」
これ、何と読むかわかりますか?
あまり見慣れない言葉。
すんなり読めた方は、漢字が得意な方ではないでしょうか?
さあ、あなたは何と読みましたか?
「畢竟」読み方のヒント!
「畢竟」は、仏教用語のひとつ。
その意味が転じて、より広義の言葉として使われています。
「竟」の文字は「鏡」「境」などに使われます。
同じ読み方をするのでわかりやすいと思います。
問題は「畢」の字。
漢字検定で言うと準1級相当の漢字なので、かなり難しいと思います。
「畢竟」の読みは「○○きょう」。
○に当てはまる言葉を考えてみましょう!
さて、あなたは何と読みましたか?
「畢竟」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「ひっきょう」
です!
「畢竟」は、
「詰まるところ」という意味の言葉です!
もともと仏教用語で「究極」「至極」「最終」という意味があります。
その言葉が転じて「あらゆる経過を経ても変わらない結論」を指すようになりました。
「つまるところ」「結局」のように使われます。
「畢」「竟」も「終わり」という意味の漢字。
その漢字を重ねることで、意味を強調しています。
見慣れない漢字だからこそ、すんなり読めればかっこいい「畢竟」。
これを機にスマートに読めるようになりましょう!
最後はこの漢字!「鐚」
「鐚」の読み方をご存じでしょうか?
「悪」によく似た字に金へんが付いていますが「あく」とは読みません。
しかしこの言葉自体は、おそらく大抵の人が知っているでしょう。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「鐚」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇」の2文字
- 質の悪い硬貨のこと
- 「鐚一文やるもんか!」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「鐚」の読み方!正解は!?
正解は「びた」です!
「鐚(びた)」とはヒントでも紹介したように質の悪い硬貨のことで「鐚銭(びたぜに)」と呼ばれることも。
また、「鐚一文」とはほんのわずかなお金のことです。
多くの場合「鐚一文やらない」「鐚一文負けられない」のように、打消しの言葉と合わせて使われます。
現代では使われることが余りない言葉ですが、テレビや小説などでは時々見聞きしますね。
滅多に見かけない「鐚(びた)」という漢字、この機会に覚えておきましょう。