漢字読み講座

「倩」「揣摩臆測」「夜業」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「倩」「揣摩臆測」「夜業」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「倩」

「倩」の読み方をご存じでしょうか?

めったに見ない漢字ですが「むこ」と読むことができます。

「むこ」と読むのもかなりの難読ですが、もう一つ読み方がありますよ。

漢字検定1級レベルの超難問です。

さて、あなたにはもう一つの読み方がわかりますか?

「倩」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
  2. じっくり見たり考えたりすることをいいます
  3. 彼はここへ来た理由を倩と述べた

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「倩」の読み方!正解は!?

正解は「つらつら」です!

「倩(つらつら)」はほとんどの場合ひらがなで表記されるため、知っていた方はごく少ないのではないでしょうか。

「つらつら」を漢字で書く場合も、大抵は「熟々」と表記されるようです。

「倩」の字には「つらつら」以外に、訓読みでは「倩(むこ)」「倩(うつく)しい」「倩(やと)う」といった読み方があります。

ほとんどお目にかからない漢字ですが「倩」の読み方をこの機会に覚えておきましょう。

2問目はこの漢字!「揣摩臆測」

「揣摩臆測

これ、何と読むかわかりますか?

 

四字熟語は難しいものが多いですが、

その中でも見慣れない字面ではないでしょうか。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「揣摩臆測」読み方のヒント!

 

「揣摩臆測」は、「ずいまおくそく」と読んだ方が多いのでは?

残念ながらそれでは不正解です。

 

ただし後半は正解!

問題となるのが「揣」の文字です。

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「揣摩臆測」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「しまおくそく

です!

 

「揣摩臆測」は、

「根拠なく自分で色々憶測してしまうこと」という意味の言葉です!

 

揣摩(しま)」は「あれこれ推し計る」と言う意味。

実は「憶測」と同じ意味の言葉なんです。

 

四字熟語において同じ意味の言葉を2つ並べて、

意味を強めるというのは、よくあるパターン!

「冷静沈着」などがそうですね。

 

「揣摩憶測」も「推測する」と言う意味を重ねていますが、

どちらかと言うと「邪推する」という意味合いに近い言葉。

ポジティブな文脈で使われることは少ないので、

使い方には注意しましょう。

 

また「瑞宝」などの印象が強く、「揣」も「ズイ」と読んでしまいがちです。

「揣」の音読は「シ」なので、こちらも注意しましょう!

 

最後はこの漢字!「夜業」

「夜業」の読み方をご存じでしょうか?

そのまま素直に「やぎょう」と読んでも間違いではありませんが、もっと一般的な読み方がありますよ。

さて、あなたにはもう一つの読み方がわかりますか?

「夜業」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です。
  2. 夜に仕事をすることをいいます。
  3. 「夜鍋で内職をした」などと使います。

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「夜業」の読み方!正解は!?

正解は「よなべ」です!

「よなべ」という言葉を知っている方には想像がついたかもしれませんね。

しかし、知らない方には「業」を「鍋」と読ませるのは、少々難しかったのではないでしょうか。

「夜業(よなべ)」とは夜通しで仕事をすることを言います。

また、夜に鍋で食べ物を煮て、それを食べながら仕事を行うという意味で「夜鍋」と書く場合もあるようです。

類義語としては「徹夜」「夜勤」「一夜漬け」などがあります。

いずれも、夜通し働くという意味がありますが、それぞれ少しずつ意味が違うので注意してくださいね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!