漢字読み講座

「驀進」「雪花菜汁」「燭魚」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「驀進」「雪花菜汁」「燭魚」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「驀進」

「驀進

これ、何と読むかわかりますか?

 

難しい漢字は、雰囲気で読んでしまいがち。

しっかり読めてこそ漢字マスターです!

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「驀進」読み方のヒント!

 

「驀進」は、よく読み間違えられる漢字。

そこのあなたも「まいしん」や「しょうじん」なんて読んでいませんか?!

 

間違いの原因は「驀」の字。

見慣れない漢字な上に、画数も多くて読みにくいですよね。

ヒントは「○く」と読みます。

「驀進」だと「○くしん」。○には何が入るでしょうか?

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「驀進」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「ばくしん

です!

 

「驀進」は、

「まっしぐらに進む」という意味の言葉です!

 

「優勝へ驀進する」「出世街道を驀進する」

というように使います。

 

スポーツ新聞の見出しなどでよく見かけるので、

特に野球や競馬がお好きな方にとっては、馴染み深い漢字だったかも。

 

ちなみに「驀」の字自体にも

「ひたすらまっすぐ進む」という意味があります。

 

この漢字を使った別の難読漢字が「驀地」

これで「まっしぐら」と読むんですよ!

 

手書きすることは少ないかもしれませんが、

覚えておけばかっこいい「驀進」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

2問目はこの漢字!「雪花菜汁」

「雪花菜汁

これ、何と読むかわかりますか?

 

漢字一つひとつは簡単ですが、

組み合わせると読み方がわからないですよね……。

そんな不思議な組み合わせの「雪花菜汁」。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「雪花菜汁」読み方のヒント!

 

「雪花菜汁」は、一見すると四字熟語の一種のように見えます。

 

実はこれ、とあるメニューのこと!

「汁」の文字があるように、汁物なんです!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「雪花菜汁」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「からじる

です!

 

「雪花菜汁」は、

「おからを入れたみそ汁」のこと!

 

「おから汁」が「雪花菜汁」と表記されているんです!

 

まだ今ほど食べものが豊富ではなかった時代、

おからを美味しく食べるために作られたのが「雪花菜汁」。

なんでも二日酔いに効果があるとされていたのだとか。

 

現代では、美容やダイエットのためにおからを食べる人が多くいます。

「おからパウダー」といったお手軽な商品も販売されていて、

「雪花菜汁」も、味噌汁におからパウダーを入れるだけで完成しますよ!

酒粕汁のような味わいのヘルシーフードです。

 

感じ一つひとつはカンタンなので、覚えれば読みやすい「雪花菜汁」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

最後はこの漢字!「燭魚」

「燭魚」の読み方をご存じでしょうか?

「燭」は「燭台(しょくだい)」などの「しょく」という字ですが、「しょくぎょ」と読むのは間違いです。

お察しの通り、魚の名前になります…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「燭魚」の読み方のヒントはこちら!

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です。
  2. 秋田県の沿岸でよく獲れる海水魚です。
  3. 「鰰」と一文字で書くこともありますよ。

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「燭魚」の読み方!正解は!?

正解は「ハタハタ」です!

一般的にはひらがなかカタカナで表記されるため、漢字はなかなか読みにくいですね。

「燭魚(ハタハタ)」は秋田県沿岸でよく獲れる海水魚で、カミナリウオやシロハタとも呼ばれています。

また、漢字表記には「燭魚」以外にも、鰰・鱩・雷魚・燭魚があり、いずれも「ハタハタ」と読みますよ。

ハタハタは煮魚や焼き魚、干物、味噌漬けなどにしても美味しく「しょっつる」と呼ばれる魚醤は秋田県の伝統的な調味料となっています。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!