「挺く」の読み方をご存じですか?
「挺」という漢字を見て「潜水艇」「梃子」「法廷」などの言葉を想像しましたが、なんとどれも異なる漢字でした。
いったい何と読むのでしょうか?
「挺く」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「○く」の2文字
- 訓読みです
- 銃や農具などを数える時に使う言葉です
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「挺く」の読み方、正解は・・・
正解は
「ぬく」
です!
「挺」という漢字は「ぬきんでる、人より先に出る」や「銃・農具など長いものを数える語」という意味があります。数える場合は「ちょう」と読み「一挺、二挺」と使います。
「挺く」は「他人よりぬきんでる」という意味になります。
「挺く」と「抜く」の違い
「ぬく」という読み方を聞くと、「抜く」という漢字との違いが気になりますよね。実際「抜く」にも「ぬきんでる」という意味があります。また、二つの文字を合わせた「挺抜」という熟語もあります。
ただ、漢字の成り立ちから考えると「挺」には「突き出す」という意味があり、「抜」には「引き出す」という意味があります。そう考えると「ぬきんでる」にも「自力でぬきんでる」「(何らかの力によって)引き出される」という違いがあるのかもしれませんね。
よく使われる字と同じような意味ですが、微妙にニュアンスの違う「挺く」の読み方を是非覚えておいてくださいね。