漢字読み講座

【今日の難読漢字】「甘味処」「唯々諾々」「俯せ」「扠」「可惜」ってなんて読む?

今日の難解漢字は

「甘味処」

「唯々諾々」

「俯せ」

「扠」

「可惜」

です!

どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、

なんと読むか分かりますか?

1つ目の漢字は「甘味処」です!

「甘味処」の読み方なんて、難読じゃない!

かんみどころ」でしょ?

そう思う方が大半ではないでしょうか?

ところが正しい読み方は、「かんみどころ」ではないんです!

これはぜひとも正解を知りたいですよね。

「甘味処」の読み方のヒントは・・・?

それでは、ヒントです!

「甘味処」の読み方は、ひらがなで「〇〇〇どころ」です。

「甘味」の読み方が「かんみ」ではないわけです。

「甘味処」の読み方の答えは・・・

正解は、「あまみどころ」でした!

あんみつやだんごなど、和菓子を提供する店の事を表す「甘味処(あまみどころ)」。

元々は「あまみどころ」と読まれていましたが、いつの間にか「かんみどころ」と読まれるようになりました。

そのきっかけは「甘味料(かんみりょう)」という言葉の出現です。

和菓子のことを「甘味(かんみ)」と呼ぶようになり、それに伴って「甘味処」も「かんみどころ」と読まれるようになりました。

今では「かんみどころ」の読み方の方が一般的なほどに浸透していますよね。

日本語は日々変化していて、間違いも多くの人に使われることによって許容されるようになる場合も多々あるのです。

本来の読み方である「あまみどころ」を覚えたら、自慢できそうですね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

2つ目の漢字は「唯々諾々」です!

「唯々諾々

これ、何と読むかわかりますか?

 

漢字自体は難しくないのに、読めそうで読めない不思議な字面。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「唯々諾々」読み方のヒント!

 

「唯々諾々」は、「諾」のほうが読みやすいのではないでしょうか。

「許諾」「承諾」などで使われる読み方と同じです。

 

問題は「唯」!

ちょっと難しいですが、考えてみましょう。

 

ちなみに「唯々諾々」は「〇〇〇〇〇〇」と6文字で読みます。

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「唯々諾々」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「いいだくだく

です!

 

「唯々諾々」は、

「人の言いなりになりなんでも「はい」というさま」という意味の言葉です!

 

自分では何も考えず、事の良し悪しも考慮せず、

「はいはい」と返事をするような場合に使われます。

 

「部長は社長の思いつきにも唯々諾々と従う」

なんて揶揄する場合に使われることが多いです。

 

ただ、小説などでは「抗えない」という意味合いで使われることも。

「泣きながら唯々諾々と言いつけに従う」

「唯々諾々として自分の心の声に従った」

なんて表現もされますよ。

 

一度読めてしまえば、読み方も意味もわかりやすい「唯々諾々」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

3つ目の漢字は「俯せ」です!

「俯せ

これ、何と読むかわかりますか?

 

漢字自体は難しくないのに、正しく読める?と聞かれると

ちょっと不安になるこの漢字。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「俯せ」読み方のヒント!

 

「俯せ」は、実はとても身近な言葉。

これをお読みのあなたも、かならずやったことがある体勢です!

老若男女誰でもする体勢なので、子どもでも通じる言葉。

 

もう一つヒント。

「〇〇〇せ」と、ひらがな3文字がはまります!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「俯せ」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「うつぶせ

です!

 

「俯せ」は、

「おなかを下にして横になる体制」という意味の言葉です!

 

寝る時にうつ伏せになったり、

マッサージや整体などでもこの体勢になりますよね。

 

漢字の印象から「ふせ」と読んでしまった方もいるのではないでしょうか?

この漢字以外にも「うつ伏せ」とも書くため、

こちらの方が馴染み深いかもしれません。

 

ちなみに天井をむいて寝る体勢は「仰向け」

こちらはよく見かけるお馴染みの漢字で読みやすいと思います。

合わせて覚えておきましょう!

 

普段よく使う言葉でも、漢字にしてみると読みにくい「俯せ」。

対義語も合わせて覚えて、スマートに読めるようになりましょう!

4つ目の漢字は「扠」です!

「扠」って何て読むかわかりますか?

(また)ではありません。

「夜叉」(やしゃ)の(しゃ)でもありません!

 

実はある接続詞を漢字で表現したものです。

 

さて、何と読むのでしょうか?

「扠」の読み方のヒントは?

一つの話題が終わって、次の話題に移るときに前置きとして使います。

また、前述した内容とは反する内容を言うときもありますよ。

 

実は、ここまでの文章の中に書いてしまいました!

 

さあ、何と読むか分かりましたか?

 

「扠」の読み方、正解は……

正解は……

 

「さて」

 

です。

 

「冗談はさておき、本題に入ります」と言ったことはありませんか。

「扠置き」と書いて(さておき)と読みます。

 

「さて、来週のサザエさんは……」

「さて、どうしたものか……」

「さて、何から始めようか……」

 

このような言葉を聞いたことはありませんか?

また、言ったことがある人もいるではないでしょうか?

 

何気なく使っていた、(さて)に「扠」という漢字があったことに驚きました。

 

日常的に使っている言葉でも、漢字を知らないものもたくさんあります。

少しずづ覚えていきたいですね!

 

この記事で漢字が少しでも馴染みのあるものになりますように……。

最後までお読みいただきありがとうございました。

5つ目の漢字は「可惜」です!

「可惜」の読み方をご存じでしょうか?

そのまま読むと「かせき」ですが、もちろん間違いです。

日常的に使う言葉ではないので、かなりの難問だといえるでしょう。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「可惜」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
  2. 「惜しくも」「残念にも」という意味
  3. 「可惜命を無駄にするものではない」などと使います

「可惜」の読み方!正解は!?

正解は「あたら」です!

日常では余り耳にしない言葉ですが、小説などで時おり出てくる言葉です。

「可惜(あたら)」はヒントでも示したように「惜しい」ことや「残念にも」といった意味で使われます。

以下は「可惜」を使った例文です。

  • せっかく先生に出会えたのに、可惜チャンスを逃してしまった
  • 将来を見据えて、可惜短い青春を無駄にしないことだ

また、可惜を使った熟語には以下のようなものがあります。

  • 可惜夜(あたらよ):開けてしまうのが惜しい夜
  • 可惜身命(あたらしんみょう):体や命を大切にすること

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!