漢字読み講座

「惰弱」「墨魚」「斥ける」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「惰弱」「墨魚」「斥ける」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「惰弱」

惰弱と書いて、なんと読むか分かりますか?

怠惰(たいだ)や惰性(だせい)の「惰」と「弱い」と書くので、なんとなく思い描くイメージは合っていると思います。

さて、「惰弱」と書いて、なんと読むでしょうか?

「惰弱」読み方のヒントは?

「惰弱」とは、気持ちにはりがなく、だらけていること。意気地がなく、柔弱な様子を表す言葉です。

だらだらとして、ふんわりと毎日を過ごしていると、いつまでも惰弱なままです。

大学に入ったもののやる気も根性も無く、遊んでばかりいると「不勉強で惰弱な学生」と言われますし、

すぐに何にでも挫折して凹んでしまうと「惰弱な人」だとレッテルを貼られます。

体力が無く、すぐに病気にかかってしまう人の事を「惰弱な人(身体)」という事もあります。

「惰弱」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「惰弱」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「だじゃく」

です!

 

ぜひ、覚えておきましょう。

2問目はこの漢字!「墨魚」

「墨魚」って何て読むかわかりますか?

(すみざかな)ではありません!

(ぼくぎょ)とも読みますが、もっと分かりやすい読み方があります!

 

「墨」を持っている海の生き物といえば・・・

簡単ですね!

ぱっと思い浮かぶのは2種類の生き物・・・

そのどちらかが正解です!

 

さあ、一体何と読むのでしょうか?

 

「墨魚」の読み方のヒントは?

  1. ひらがなで2文字です。「〇〇」
  2. 魚ではありません!
  3. 8本の腕と2本の触腕を持っています。

 

さあ、何と読むか分かりましたか?

「墨魚」の読み方、正解は……

正解は……

 

「イカ」

 

です。

「烏賊」とも書きます。

 

実は、イカは状態によって数え方が違うんです!

 

生きているイカは「匹」

水揚げされたイカは「杯」

干されたイカは「枚」

複雑です・・・。

 

また、イカなのに腕が8本しかないものもいます。

「タコイカ」という名前です。

ややこしいですね!

 

基本的にイカは8本の腕の他に2本の触腕を持っています。

この2本の触腕を使って、獲物を捕まえているのです。

しかし、タコイカは8本の腕で包み込むように獲物を捕まえます。

従って、2本の触腕が退化したと考えられています。

 

ちなみに味はイカの味がするそうです。

 

やはりイカの仲間のようですね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

最後はこの漢字!「斥ける」

「斥ける

これ、何と読むかわかりますか?

 

画数の少ない漢字なのに、いざ読み方を聞かれると自信がない……

あなたはしっかり読めるでしょうか。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「斥ける」読み方のヒント!

 

「斥ける」は、普段の会話ではなかなか使う機会がないかもしれません。

 

ただ新聞やニュースなどでは見聞きします。

また、比較的堅い文章や会話でも使われます。

 

ヒントは「退ける」と同じ読みかた!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「斥ける」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「しりぞける

です!

 

「斥ける」は、

「後ろへさがらせる」「否定的な態度を取る」という意味の言葉です!

 

よく使われるのがニュース。

「被告の再審請求は斥けられた」などは耳にしたことがあるのではないでしょうか。

 

また「トップの座を斥ける」「通訳を斥けて内密な話をする」なども使われます。

いずれの場合も、本人の意図ではなく辞職・退席させるという意味。

そのためネガティブな言葉として使われることが多く、

日常会話でも使われにくいんです。

 

先にも書いたようにほぼ同義語として「退ける」があります。

こちらの方が漢字として一般的なので、

もし文章中に使う場合はこちらを使うのがいいかも。

 

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

出典:コトバンク

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!