今回のお題は「類稀」「仏桑花」「悄悄」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
目次
1問目はこの漢字から!「類稀」
「類稀」と書いて、なんと読むか分かりますか?
種類の「類」と、のぎ偏「禾」と希望の「希」で「類稀」。
多分、頭に浮かぶ珍しいというイメージで合っていると思います。
絶対に聞いたことがある言葉だと思います。
さて、「類稀」と書いてなんと読むでしょうか?
「類稀」読み方のヒントは?
「類稀」とは、滅多に無い事、少ないこと、珍しい事です。
非常に素晴らしい事や、非常に悪い事などにも使われ、どちらもごく稀に見ることのできるものに対して使います。
ちょっとヒントになってしまいますが、「稀」は(まれ)と読みます。
類稀な才能があれば、その道で生きて行けます。
はたまたエラーコインなんて類稀ですから、すごく価値があります。
なかなかないからこそ、余計に価値が上がるというものです。
「類稀」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「類稀」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「たぐいまれ」
です!
「類」を(たぐい)と読む類稀に見る漢字です。
ぜひ、覚えておきましょう。
2問目はこの漢字!「仏桑花」
「仏桑花」の読み方をご存じでしょうか?
「花」という字は「か」と読めるので「ぶっそうか」と読みたくなりますが、残念ながら間違いです。
花の名前のひとつなのですが…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「仏桑花」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字
- 「仏桑」は「ぶっそう」と読んでOKです
- ハイビスカスの一種です
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「仏桑花」の読み方!正解は!?
正解は「ぶっそうげ」です!
冒頭で書きましたが「花」という字は音読みだと「か」と読む場合が多いため、注意しましょう。
「仏桑花(ぶっそうげ)」とは「アオイ科フヨウ属の常緑低木」のことです。
原産は中国やインドですが、日本国内でも沖縄や九州南部で栽培されています。
「ハイビスカス」と呼ばれる場合もありますが、ハイビスカスは「フヨウ属の植物の総称」なので「仏桑花=ハイビスカス」というわけではありません。
最後はこの漢字!「悄悄」
「悄悄」の読み方をご存じでしょうか?
音読みで素直に読めば「しょうしょう」ですね。
もちろん間違いではありませんが、今回はもう一つの読み方を正解とします。
実は思いもよらない意外な読み方があるんですよ…
さて「しょうしょう」以外の読み方が、あなたにはわかりますか?
「悄悄」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
- オノマトペのひとつ
- 「試合に負けて悄悄と帰っていった」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「悄悄」の読み方!正解は!?
正解は「すごすご」です!
「しおしお」と読む場合もありますが「すごすご」の方が一般的だといえるでしょう。
「悄悄(すごすご)」とは、落胆してしょんぼりとしているさまを表す言葉で、オノマトペ(自然界の声や音、物事の状態などを擬音で表した言葉)のひとつになります。
一般的な言葉ですが、漢字があることを初めて知った方も多いでしょう。
「悄悄(すごすご)」をノーヒントで読めた人は、まさに漢字の達人ですね!
出典:コトバンク