漢字読み講座

【ひらがな4文字】「糒」ってなんて読む?古いものかと思いきや宇宙にまで!?便利なこれの正体は……

「糒

これ、何と読むかわかりますか?

 

ちょっと変わった読み方をするこの漢字。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「糒」読み方のヒント!

 

「糒」は、音読みで言えば「び」や「ひ」などと読みます。

ですが、今回の問題で答えてもらいたいのは訓読み。

 

なんと、漢字一文字なのに

読み方はひらがな4文字!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「糒」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「ほしいい/かれいい

です!

 

「糒」は、

「米を蒸してから乾燥させた保存食」という意味の言葉です!

 

一見聞きなれない言葉ですよね。

元々は古墳時代頃に、狩りや戦い、農作業などの際の携帯食として

作られたものなのだとか。

見た目はカピカピに乾いてしまったごはんのよう。

 

「ほしいい」=干した飯と考えると読みやすいですよ!

 

実は同じような作り方を用いて

非常食用の「アルファ化米」が作られているのだとか。

 

アルファ化米とは、炊いた米を急速で乾燥させたもので、

水やお湯などで戻すことで、ご飯と同じような食感に戻すことが可能。

非常食としてはもちろん、宇宙食としても採用されているんです!

 

古く馴染みのないものかと思いきや、

実は現在でも活用されている「糒」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
toi
コーヒーと文房具とディズニーをこよなく愛するライター。 漢字検定2級を取得しています!