漢字読み講座

「股肱の臣」の読み方は?「またひじのじん」いえいえ…【難読漢字】

「股肱の臣」の読み方をご存じでしょうか?

そのままスラッと読めば「またひじのじん」になりますが、これでは意味がわかりませんよね。

古い慣用句で、今でもスピーチなどで引用される言葉ですよ。

日常では耳にしないので難しいかもしれませんが…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「股肱の臣」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇の〇〇」
  2. 「股肱」とは手足のこと
  3. 「腹心」や「懐刀」に似た意味を持ちます

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「股肱の臣」の読み方!正解は!?

正解は「ここうのしん」です!

「股肱」の「股」は「足のもも」、「肱」は「ひじ」のことなので、「股肱」は手足という意味。

さらに「臣(しん)」は主君に使えるもののことです。

つまり「股肱の臣」とは、主君の手足となって働く信頼できる部下のこと。

「臣」を「じん」と読み間違いやすいので、注意してくださいね。

「股肱の臣」の類語としては、「番頭役」「右腕」「補佐役」「参謀」などがあります。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!