今回の難読漢字は「小兵」「上戸」「忌引き」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「小兵」
「小兵」の読み方をご存じでしょうか?
「しょうへい」と読んでも間違いではありませんが、一般には「少兵」と書くことがほとんどです。
「小兵」にはもっと一般的な読み方が存在しますよ。
といっても日常会話でほとんど登場しない言葉なので、難読と言えるでしょう。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「小兵」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 三文字目は小さな「ょ」です
- 「小兵力士」という言葉があります
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「小兵」の読み方!正解は!?
正解は「こひょう」です!
「小兵(こひょう)」とは読んで字のごとく「体が小さいこと」「小柄で弓を引く力が弱いこと」を言います。
また、ヒントの3番目の「小兵力士」とは、一般の大きな力士達と比較して体格が小さかったり、体重が少なかったりする力士のことです。
「小兵」は冒頭に示したように「しょうへい」と読むこともできますが、その場合は「兵士の数が少ない」という意味になるので注意しましょう。
「小兵」の類義語としては「小柄」「小作り」「小粒」「短躯」「短身」などが挙げられます。
2問目はこの漢字!「上戸」
「上戸」の読み方をご存じでしょうか?
「上」は「じょう」と読むことができるので、「戸(と)」と続けて「じょうと」と読んでしまいそうですが、残念ながら間違いです。
でも実はかなり惜しいですよ!
普段の会話でよく耳にするあの言葉です。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「上戸」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 二文字目は小さな「ょ」です
- お酒を飲むと✕✕✕上戸や✕✕上戸になる人も
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「上戸」の読み方!正解は!?
正解は「じょうご」です!
「上戸(じょうご)」とは「お酒が好きでたくさん飲める人」「お酒に酔った時のクセ」のことです。
たとえば「彼は上戸だよね」と言えば「彼はお酒をよく飲むね」や「彼はお酒が強いね」といった意味。
逆に「下戸(げこ)」は「お酒が全く飲めない人」を指して言う言葉です。
また、「彼は泣き(笑い)上戸だね」は、「お酒を飲んだ時によく泣く(笑う)クセがある」という意味になります。
日常的に良く聞く言葉でも漢字になると読み難いので、知らかかった方はこの機会にぜひ覚えてくださいね。
最後はこの漢字!「忌引き」
「忌引き」の読み方をご存じでしょうか?
まさか「いびき」なんて読んでいる方はいませんよね…
社会人として必ず知っておかなくてはならない漢字です。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「忌引き」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇き」の3文字
- 近親者が亡くなった際に休暇を取ること
- 「彼は忌引きで休みを取っています」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「忌引き」の読み方!正解は!?
正解は「きびき」です!
「忌引き(きびき)」とは、家族や親せきなどの近親者が亡くなった際に喪に服すことや、そのための休暇を言います。
一般に、企業では忌引き休暇の長さが就業規則によって定められています。
休暇の長さは、亡くなった方が従業員の何親等にあたるかによって1日~10日程度で設定されているところが多いでしょう。
以下は、「忌引き」を用いた例文になります。
- 忌引きで休むのは仕方がないよ
- 先方には忌引きで数日休むと言ってあります
- 彼も忌引きを取ったと聞いているので気を遣わなくてい
また、送り仮名無しで「忌引」と表記する場合もあります。