漢字読み講座

【難読漢字】「稼穡」の読み方は?意外に身近なもので使われている考え方です!

「稼穡」の読み方をご存じですか?

「稼」という漢字は「稼ぐ」「稼業」などで使われますが「穡」はあまり見かけることがない漢字ですね。

いったい何と読むのでしょうか?

「稼穡」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「か○く」の4文字
  2. 音読みです
  3. 東洋医学にも関係する言葉です

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「稼穡」の読み方、正解は・・・


正解は

「かしょく」

です!

「稼」という漢字は「かせぐ」「働く」の他に「穀物を植える」という意味があり、今回は後者の意味で使われています。

「穡」という漢字は「穀物を収穫する」「農業」という意味を持っています。

ふたつの漢字を合わせた「稼穡」は「穀物の植え付けと刈り取り」または「農業」という意味を持っています。

東洋医学との関係

「稼穡」は東洋医学と関係がある、とヒントに書きましたが、これは「五行学説(ごぎょうがくせつ)」という考え方によるものです。五行学説は略して「五行」と呼ばれることが多いです。

五行は万物が「木」「火」「土」「金」「水」の5要素からできているという考え方です。

この中の「土」の特性が「稼穡」になります。万物を受け入れて分解し、できあがった養分を元にした土は、万物を生かすエネルギーとなる植物を生やすとされています。

東洋医学は漢方薬や針灸など、身近にある医療と密接につながっています。意外なところで使われている「稼穡」の読み方を是非覚えておいてくださいね。

ABOUT ME
さとう みえ
漢字が好きで、学生時代に漢字検定2級を取得するも、社会に出てから特に書き取りが怪しくなっていることに気付きました。子供の宿題に付き合いつつ自分も勉強し直す日々です。IT×子育てのサイトを運営しています。