今日の難読漢字は
「害う」
「誘う」
「神輿」
の3つです。
さて、なんと読むか分かりますか?
目次
まず最初の難読漢字は「害う」です!
「害う」と書いて、なんと読むか分かりますか?
もちろんそのまま(がい)とは読みません。
でも漢字のイメージと合っている読み方ですよ!
誰でも耳で聞いたこともあるあの言葉です!
さて、「害う」と書いてなんと読むでしょうか?
「害う」読み方のヒントは?
「害う」とは、傷つけてだめにする。 損傷する。という意味です。
傷つけてだめにするのは、何も物だけではありません。
健康や心、人間関係など、うまくバランスを取らないとあっという間に「害う」事があります!
人に直接の原因が無い不幸な事件の事を、災害・惨害・冷害・干害などといい「害」という漢字のイメージそのままの言葉が並びます。
「害」があると、何かを失うというイメージで読み方を考えてみてくださいね。
・健康を害う
・機嫌を害う
・感情を害う
なんて風に使っている言葉です。
「害う」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇う」です。
さて、もうわかりましたか?
「害う」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「そこなう」
です!
「損なう」と書いても同じ読み方・意味になります。
ぜひ、覚えておきましょう。
次の難読漢字は「誘う」です!
「誘う」と書いて、なんと読むか分かりますか?
(さそう)と読んでも正解ですが、もうひとつ読み方があります。
意味は同じことですが、かしこまった言い方になりますね。
さて、「誘う」と書いてなんと読むでしょうか?
「誘う」読み方のヒントは?
「誘う」とは、さそう。勧める。という意味です。
かしこまった言い方、という事ですが(おさそいする)でもありませんよ。
主に人を誘う時に使う言葉ですが、あまり口に出して使うような言葉ではなく目で見る方が多いと思います。
よく番組のサブタイトルとかキャッチコピーで、「案内する」というようなニュアンスで使われていますが、あれは”おさそいする”という意味で使われていますよ。
平仮名で書いてあるので、漢字が「誘う」とは思わないかも!?
そして文章に書いてある「誘う」は(さそう)とは読まないかも知れません。
「誘う」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇う」です。
さて、もうわかりましたか?
「誘う」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「いざなう」
です!
ぜひ、覚えておきましょう。
最後の難読漢字は「神輿」です!
「神輿」と書いて、なんと読むか分かりますか?
神様の「輿」ですが、「輿」という漢字に馴染みがないのでパッと見は読めないかもしれません。
「神輿」は身近なものですが、生活には必要ありません。
しかし絶対に聞いたことがあり、口に出したこともある言葉だと思います。
さて、「神輿」と書いてなんと読むでしょうか?
「神輿」読み方のヒントは?
「神輿」とは、祭礼の時に、神体を安置してかつぐ輿の事です。
(しんよ)と読んでも正解なのですが、あまり馴染みがない言葉だと思います。
大きなヒントをいえば、お祭りの時にかつぐアレの事ですよ!
「神輿」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「神輿」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「みこし」
です!
「輿」は、人の力で人や荷物を運ぶ乗り物の事です。
特に人を乗せる屋形が付いているのが特徴で、神輿が無くても人の事を担ぐとか言いますよね。
あれは神輿あっての言葉です。
ぜひ、覚えておきましょう。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!