「石斑魚」。
「石の斑点や模様がある魚」と書きますが、いったい何と読むか分かりますか?
最後に魚がつくので、「〇〇うお」や「〇〇ぎょ」と読みたくなりますが、どちらも違います。
普段は漢字で書かないので難しいですが、ヒントを見ながら考えてみましょう!
「石斑魚」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① これは普段カタカナで表記します。
ヒント➁ 「〇〇〇」の3文字の魚です。
ヒント③ 食べてもあまり美味しいものではないですね・・・。
「石斑魚」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「ウグイ」です!
え?「ウグイ」って何?という方、私も恥ずかしながら知りませんでした・・・。
「ウグイ」とは、淡水の川にいる小型の魚のことで、いろんな地方では「オイカワ」や「カワムツ」などと呼ばれていますね。
関東では「ハヤ」としても呼ばれていることが多いと思いますが、いずれにしても漢字表記の「石斑魚」はあまり見かけませんね。
ちなみに、日本で「石斑魚」は「ウグイ」と読みますが、中国や韓国では高級魚である「ハタ」と読むそうです。
同じ漢字でも魚の種類が違うとなると、ますます漢字表記を遠慮してしまいそうです・・・。
ABOUT ME