「跼る」
これ、何と読むかわかりますか?
漢字のパーツ自体は簡単ですが、見たことがない方が多い漢字かも。
さあ、あなたは何と読みましたか?
「跼る」読み方のヒント!
「跼る」は、人間のとある体勢のことを表した言葉。
古い言葉が語源なので、あまり聞き慣れないかもしれません……。
ヒントは「せ〇〇〇る」!
なんと漢字1つに対し4文字もの音が当てられているんです。
さて、あなたは何と読みましたか?
「跼る」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「せぐくまる」
です!
「跼る」は、
「からだを前へかがめて背を丸くした体制」「かがまる」という意味の言葉です!
たとえば、ひどく寒い日に、体をグーっと前にかがめて寒さを堪えることはありませんか?
そんな時に使うのが「跼る」です。
「布団に入って跼る」や、「お腹が痛くて跼る」なんて表現もできます。
こう考えると、意外に汎用性の高い言葉ですよね。
実は芥川龍之介の作品『芋粥』のなかにも
「唯でさえ猫背なのを、一層寒空の下に跼って」という一節が登場するんですよ!
体を丸めながら冬道を歩く情景が表現されていますよね。
文豪も使う言葉「跼る」。
知っておけば読み間違える心配なし!
これを機にスマートに読めるようになりましょう!
ABOUT ME