3つの漢字からなる言葉ですが、どの漢字も小学校低学年で習う簡単なものばかり。
「ひわみ」や「ひわけん」、「びわみ」など音読みにするだけでもいくつか候補が出てきますね。
こういうケースだと発音や意味からくる当て字が筆頭になりますが、どうでしょうか?
ヒントを見ながら一緒に考えてみましょう!
「日和見」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 意味は「天気をうかがう」です。
ヒント➁ 「自分の意見がコロコロ変わること」にも使われます。
ヒント③ 天気は「ひより」とも言いますね!
「日和見」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「ひよりみ」です!
「日和見」とは、簡単に言えば「天気予報」のことです。
「日和」は「天気」を表す単語で、「天気を見る」→「日和見」となりました。
また、船を安全に航行するためには天候が良い事が一番。
そのため、良い船長というのは昔から天気予報の腕も一級です。
江戸時代においては、天気予報をするために事前に山に登って航海のルートを決めていたそうですが、このとき登る山のことを「日和山」と言ったそうですよ。
たまには、私たちも空を見上げて明日の「日和見」をしてみませんか?
出典:コトバンク
ABOUT ME