漢字読み講座

「諍い」の読み方は?「あらそい」ではありませんよ…!

「諍い」の読み方をご存じでしょうか?

「争」という字に似ていますが「あらそい」と読むのは間違いですよ。

なかなか読みにくい漢字ですが、日常的に耳にする言葉です。

さて、あなたには読むことができますか?

「諍い」の読み方のヒントはこちら

  • ひらがなで書くと「〇〇〇い」の4文字です。
  • 意味は、言い争うこと。
  • 小さな諍いを放置すると、やがて大きな問題に発展する

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「諍い」の読み方!正解は!?

 

 

 

 

正解は「いさかい」です!

「あらがい」と読むのも正解ですが、ほとんどの場合「いさかい」と読まれるようですね。

意味はヒントでも紹介したように「言い争うこと」です。

例文としては以下のようなものがあります。

  • 彼とはつまらないことで諍いになって以来、会っていない。
  • 夫婦間の小さな諍いは放っておくのが一番だ。
  • 彼女とは相性が悪いらしく諍いが絶えない。

また、暴力が介入した場合には「諍い」とは言いません。

「諍い」とは、あくまでも口喧嘩や口論によるトラブルを指すので注意しましょう。

出典:コトバンク

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!