漢字読み講座

「晩生」の読み方は?「ばんせい」以外でお答えください!

「晩生」の読み方をご存じでしょうか?

「ばんせい」以外でお答えくださいね。

一般的によく耳にする意外な読み方がありますよ。

さて、あなたには読むことができますか?

「晩生」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です。
  2. 一般よりも成熟が遅いこと。
  3. 彼女は晩生だから告白はしないと思うよ。

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「晩生」の読み方!正解は!?

 

 

 

 

正解は「おくて」です!

「奥手(おくて)」と書かれることが多いため、読めなかった方もいらっしゃるかも知れません。

意味はヒントで紹介した通り「一般よりも成熟が遅い」ということですが、そもそもは遅く成熟する植物のことを言います。

それが転じて、成熟の遅い人や内気な人のことも「おくて」と表現するようになりました。

また「晩生」には「ばんせい」という読み方もあります。

「ばんせい」と読む場合は「成熟の遅い植物」という意味になりますが、人に対しては使えないので注意しましょう。

出典:コトバンク

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!