「蚯蚓腫れ」って何て読むか分かりますか?
「蚯蚓」の読み方を知っていれば、簡単です!
「蚯蚓」は(きゅういん)とも読みますが、
(きゅういんばれ)ではありません。
ある日突然体の一部に出現します。
さあ、一体何と読むのでしょうか?
「蚯蚓腫れ」の読み方のヒントは?
アクセサリー・腕時計・ベルトなど、皮膚を締め付けるようなものを身に着けたあとに、赤く腫れている状態のことです。
「じんましん」の一種です。
腫れると同時に痛みやかゆみがあらわれ、辛い思いをしたことがある人もいるでしょう。
何と読むか分かりましたか?
「蚯蚓腫れ」の読み方、正解は……

正解は……
「みみずばれ」
です!
みみずばれは皮膚に圧力がかかったり、肌を掻いたりすると起こるじんましんです。
また、アレルギーが原因で起こる場合もあります。
卵・牛乳・花粉・薬・動物などのアレルゲンに触れることでかゆくなり、皮膚が赤く腫れます。
赤く腫れているのは、血管から染み出てきた水分や血しょうで一時的にむくんでいる状態です。
通常はしばらくするともとに戻ります。
もし、みみずばれができてしまったら、悪化しないうちに皮膚科に相談することをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございました!
出典:コトバンク
ABOUT ME
