漢字読み講座

「剣呑」は何と読む?「けんのみ」とも読めるけど、もう一つの読み方は…?

「剣呑」の読み方をご存じでしょうか?

この熟語にはふたつの読み方があり、「けんのみ」と読んでも間違いではありませんが、今回はもう一方の読み方を正解とします。

ちなみに二つの読み方は同じ漢字なのに意味が異なりますよ。

さて、あなたにはもう一つの読み方がわかりますか?

「剣呑」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
  2. 危険で不安な様子を表す言葉です
  3. 彼が現れたとたん、会場に剣呑な空気が漂った

以上の3つのヒントから、考えてみてくださいね。

「剣呑」の読み方!正解は!?

 

 

 

 

 

 

 

正解は「けんのん」です!

意味は危険な感じや不安な雰囲気を感じる様子、また、いやな胸騒ぎがしたり、不安で心が落ち着かないさまをいいます。

例えば「その街にはほとんど歩く人もなく、剣呑な雰囲気を感じた」のように使うことができます。

もう一つの読み方として「けんのみ」がありますが、意味が全く違っていて「邪険に激しくしかりつける」こと。

混同しないように注意が必要ですね。

出典:コトバンク