漢字読み講座

「一見」の読み方は?「いっけん」以外でお答えください!【難読漢字】

「一見」の読み方をご存じでしょうか?

「いっけん」と読まれることが多いのですが、今回は「いっけん」以外の読み方を正解とします。

普段の生活でよく耳にする言葉ですよ…

さて、あなたには正しく読むことができますか?

「一見」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
  2. 料理屋などで初めてのお客さんのこと
  3. 「一見さんお断り」などと使われます

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「一見」の読み方!正解は!?

 

 

 

 

 

正解は「いちげん」です!

料理屋や旅館などに初めて入ること、またはその客のことを「一見(いちげん)」といいます。

「一見さんお断り」というフレーズは、多くの方が耳にしたことがあるのではないでしょうか?

「一見さんお断り」とは、初めての人はお店に入れないという意味です。

京都の高級店では、店内でトラブルが起きないように一見の客をお断りしているお店があります。

では、初めての人がお店に入るにはどうすればよいのでしょうか?

最も良い方法は、そのお店に通っている知り合いに紹介してもらうことです。

万一トラブルを起こしたら紹介者に責任が行く仕組みになっているので、お店に入れてもらうことができます。

高級店に入るのは、なかなかハードルが高いようですね。

出典:コトバンク