漢字読み講座

「鼻下長」の読み方は?「はなしたなが」ではありませんよ!【難読漢字】

「鼻下長」の読み方をご存じでしょうか?

もちろん「はなしたなが」と読むのは間違いです。

「鼻の下が長い人」のことでしょうか。

もしかしたら、あなたの身近にもいるのでは…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「鼻下長」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です
  2. 女性に甘くだらしない男性や、好色な男性のことをいいます
  3. 「彼は鼻下長なところが欠点よね」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「鼻下長」の読み方!正解は!?

 

 

 

 

 

正解は「びかちょう」です!

女性に甘くてだらしない男性や、色香に迷い安い好色のことを「鼻の下が長い」などと表現しますが、それをそのまま熟語にした言葉が「鼻下長(びかちょう)」です。

鼻の下が間延びして、緊張感に欠ける顔のことも、鼻下長と呼んだりします。

言葉の響きだけ聞くと「美課長」「美花蝶」のように聞こえて優雅な雰囲気を受けますが、実際は全く違いますね。

出典:コトバンク