漢字読み講座

「靫葛」ってなんて読む? (しゃくつ)ではありません!

「靫葛」と書いて、なんと読むか分かりますか?

なんと(しゃくつ)ではないのです!

さあ、なんと読むでしょう?

「靫葛」読み方のヒントは?

ヒントは全体で6文字、「〇〇〇〇〇〇」となります。

ある植物の名前ですが、ちょっと珍しい植物なので、写真や動画では見たことが

あっても、実物を見たことがあるひとは意外に少ないかもしれませんね。

何か思い当たるものはあるでしょうか?

「靫葛」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「う」です。

この植物の一番の特徴は、なんといっても「食虫植物」であることです。

円筒状の袋で虫を捕らえる映像を、テレビなどで見たことあるひとは

結構いらっしゃると思います。

これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「靫葛」の読み方、正解は・・・

 

 

 

 

正解は・・・

「うつぼかずら」

です!

食虫植物としてはハエトリソウと並ぶメジャーな存在ですね。

ポケモンのウツボットのモデルとしても有名です。

ウツボカズラは円筒状の袋の底に消化液を溜めており、袋に入り込んできた虫を

蓋をして逃げ場をふさぎ、消化液で溶かし、栄養として取り込みます。

虫取りとしてよりも、その特異なビジュアルのため、主に観賞用として育てられているとのこと。

出典:コトバンク