漢字クイズのお時間です。
今回の漢字はこちら。「萵苣」
「萵苣」という漢字、2文字ともあまり見慣れないものですよね。
ですが、この言葉が表すものは、私たちの生活にとてもなじみ深い存在なんです。
読みは3文字。
「◯◯◯」、あなたは読むことができますか?
「萵苣」の読み方のヒントは?
まずは、この漢字の成り立ちから見ていきましょう。
「萵」も「苣」も、どちらも「くさかんむり」がついていますね。
この「くさかんむり」は、植物に関係する漢字によく使われる部首です。そして、この「萵苣」もまさにその一つ。
つまり、この言葉が表すのは植物――もっと言えば、野菜なんです。
緑色で、むいてもむいても葉が出てくる…。
これが大きなヒントになります。
さて、もうピンときましたか?
正解は…
正解は…
レタス
でした!
ちょっと意外に思いませんか?
実は「萵苣」という言葉、レタスだけでなく、それに近い葉物野菜の総称として使われることもあるんです。
こうした背景もあってか、日常ではあまり見かけない漢字になっているのかもしれませんね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
