気付けば卒業・入学シーズンになり、桜も満開になるところが増えましたね。我が家の長女もいよいよ4月から小学生になります。100人とは言いませんが、たくさんお友達ができるといいなぁと願っています♪
さて、小学生になるにあたって、色々と揃えなくてはいけないものがあって大変ですが、その中でも文房具は消耗品ですし、ある程度まとめてダイソーで揃えたいなぁと考え、さっそく足を運びました。
するとまぁさすがダイソーです。なんでもある。ほんとに全部揃っちゃう勢いでした(笑)そんな中、目に留まり、思わず買ってしまったアイテムがこちらの「多機能 スクール筆箱」で、価格は200円(税抜)です。▼
ダイソー「多機能 スクール筆箱」入学用にすでに長女セレクトで購入をしていたのですが、私自身興味が湧いたため、家で使う用にすればいいかと長女と意見がまとまり購入することにしました。
こちらの筆箱、両面が開くタイプとなっており、固定はマグネット式です。メインとなる方には時間割表を挟めるようになっています。▼
小さな気遣いもあってgoodそして角には鉛筆削りも備わっています。便利!▼
これだけで感激しました使うときは側面のカバーを開いて使用します。▼
素晴らしい削りカスは上部のカバーを開けてポイっですね。▼
こちらから反対側は浅めの作りとなっています。定規などを入れるのによさそうですね。端の方に小スペースで少し深めの場所がありますが…消しゴム入れなのかな?せっかくなら消しゴムはペン入れ側の方がよかったですが、形状の都合でこうするしかなかったのでしょう…。▼
ここだけがちょっと残念でした個人的には鉛筆削りがついているだけでも感激だったのですが、この筆箱にはもうひとつ機能があるんです…!
ペン側中央に何やらついています。▼
おや…これを起こして…▼
フタのマグネット部分に差してくださいとも言わんばかりのものがありますね。最初に見たときはなにかわかりませんでしたが、ここでようやく謎が解けました。▼
間違いなくここでしょうということで合体!▼
わくわくそしてよく見ると手前の側面にも引っ張り出してほしそうなものが備わっていますね…。▼
クイっと同様に起こしてほしそうなものがあるので起こしてみます。▼
セット完了ですするとどうでしょう。本が立てれた…!!▼
発想がすごいしっかりと支えられています。▼
どこまで耐えれるかが気になるところ…どうしても欲しい機能というわけではありませんが、あったら便利ですし、何よりこのカラクリ仕掛けが私としては胸に刺さりましたね(笑)長女も同じようで、めちゃくちゃ気に入っており、入学してどちらの筆箱をスタメンにするのか迷っているようです(笑)
年長さんくらいから使わせてもいいと思いますし、安くて本当に便利な筆箱ですので、ペンの片付け習慣をつけるといった意味でも、購入してあげてもいいのではないでしょうか♪
