漢字読み講座

【どちらも「虫へん」がついているので、何かの昆虫??】「蝦蛄」、あなたは読めますか?

「蝦蛄」という言葉は、普段あまり見かけないですよね・・・。

 

しかも、どちらも「虫へん」がついてるし、2文字目にいたっては「古」という字が入っていることから「古代からいる虫」の気がしてなりません・・・。

 

私は昆虫が苦手なので、古代から姿形を変えずにいる虫といえば、「ゴキ〇リ」のようなものを想像しちゃうんですが、「蝦蛄」はどうでしょうか。

 

1文字目は「エビ」とも読めますので、できれば食用の美味しいものでお願いします・・・。

 

「蝦蛄」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 「〇〇〇」の3文字です。

ヒント② お寿司のメニューとしても定番です!

ヒント③ 最初の文字は「し」です。

 

「蝦蛄」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「しゃこ」です!

 

「蝦蛄」とは、お寿司のネタとしても定番の「エビに似た甲殻類」のことです。

 

お寿司の上に乗っている姿しか見たことがない人も多いと思いますが、実物の「蝦蛄」はエビにも見えるけど・・・といった感じでしょうか。

 

一言でいえば、「ハサミのないザリガニやエビ」なんですが、悪く言うと「ゲンゴロウ」的な感じもします・・・。

 

ですが、その見た目とは裏腹に、エビなどと同じ甲殻類ということもあってすごく美味しいです!

 

今度お寿司屋さんに行ったら注文決定です!