「茗荷」
これ、何と読むかわかりますか?
「荷」は見たことがあるけれど
「茗」は何だろう…?
さあ、あなたは何と読みましたか?
「茗荷」読み方のヒント!
ヒントは「食べ物」!
独特の風味が特徴の、シャキシャキとした食べ物です!
素麺や冷奴に添えられていることも…
さて、読めるでしょうか?
「茗荷」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「みょうが」
です!
「茗荷」はショウガ科ショウガ属の植物で、
独特の香りが爽やかな薬味として知られています。
素麺や冷奴、お刺身の薬味としておなじみですよね。
天ぷらや味噌汁の具材としてメインの食材になることも。
普段はひらがなで書かれることがほとんどなので、
漢字で書かれているとちょっと見慣れないですよね。
しかも「荷」の方は「に」や「か」と読むことはあっても、
単体で「が」と読むことはありません。
これは「連濁(れんだく)」という現象で、
2つの言葉が連結して1つの言葉ができたとき、
読みやすいように後ろの言葉が濁音に変化するというもの。
手紙(て-かみ→てがみ)や鼻血(はな-ち→はなぢ)などが代表的。
「株式会社」の「会社」も「がいしゃ」と変化していますね。
覚えてしまえば簡単な「茗荷」の読み方。
ぜひ覚えて、これからは自信を持って読んでくださいね!
ABOUT ME