漢字読み講座

「寿留女」「如雨露」「弄る」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「寿留女」「如雨露」「弄る」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「寿留女」

「寿留女」

これはかなりの難問かもしれません。お酒のつまみでも人気なある食べ物の名前なのですが、なんだかわかりますか?

実はこの食べ物は漢字でもいろいろな書き方があります。その中でもこの漢字は特別な時にだけ使われるもの。読み方だけでなく、その特別な時というのも気になりますね。

「寿留女」読み方のヒントは?

ヒントは、イカの内臓を取り出して広げた形で乾燥させた加工食品の名前です。「鯣」や「干鯣」と書くこともあります。

もう「わかった!」という方も多いのではないでしょうか。

「寿留女」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「するめ」

です!

略式七品目や正式九品目の結納品のひとつとされている「するめ」ですが、「寿を留める女」という意味で結納では「寿留女」という漢字が使われます。

またするめは保存食として長持ちすることから、花嫁がその家に永く留まれるように、末長く幸せになるようにという願いが込められています。

他にも噛めば噛むほど味がでることから、長く一緒にいるほど味のでる良い夫婦になるようにという意味もあります。

結納品だけでなくおせち料理など、日本では食べ物の名前で縁起のよさを表すことが多いですよね。この細やかな工夫も日本語の味わい深い魅力的な部分といえるでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

2問目はこの漢字!「如雨露」

今回の漢字は意味からくる漢字というよりも、いかにも「当て字」のような中二病の匂いがプンプンしてきますねwww

 

暴走族のお兄ちゃん達が着ている特攻服の背中にも書かれていそうな感じですが、「雨」と「露」が使われていることから、「水」に関係する何かで間違いないようです。

 

そのままストレートに読んでも正解にかなり近づきますので、ヒントを見ないでも分かるかも!?

 

あと、こんな名前の蜘蛛(クモ)がいたような気もしてきました・・・。

 

「如雨露」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 「〇〇〇〇」の4文字です。

ヒント② プラスチック製の青や緑色をしたものが多いです。

ヒント③ 花の水やりはこれを使いましょう!

 

「如雨露」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「じょうろ」です!

 

音読みにすれば「ニョウロ」になりますから、なんとなく分かった方も多いのではないでしょうか?

 

「如雨露」とは、水やりに使う道具でガーデニングをする人なら誰もが持っている道具ですね。

 

素材は金属製やブリキ製、プラスチック製など多岐に渡り、デザインもおしゃれなものから業務用の昔から不変の形のものまで様々。

 

ちなみに少し話が脱線しますが、蜘蛛の「ジョロウグモ」は「ジョロウ」なので、「ジョウロ」ではありませんよ!

最後はこの漢字!「弄る」

「弄る」の読み方をご存じでしょうか?

「葬る」と少し似ていますが、「ほうむる」と読んでしまうと恥ずかしいですよ。

とはいえ、滅多に見かけない漢字には違いありません。

読み方を知ってしまえば、よく聞く単語ですが…

さて、あなたには読むことができますか?

「弄る」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇る」の3文字
  2. 手や指で、なでたり触ったりすることを言います
  3. 「祖父の趣味は盆栽を弄ることです」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「弄る」の読み方!正解は!?

正解は「いじる」です。

意味としては、大きく分けて4つあります。

それぞれ使い方も一緒に紹介しましょう。

  1. 指や手で触ったりなでたりする「お気に入りの財布をいじる」
  2. 物事に手を加えたり動かしたりする「編成をいじる」
  3. 趣味や仕事で何かを操作したり整えたりする「盆栽をいじる」「パソコンをいじる」
  4. 面白がって人をからかう「新入生を先輩がいじる」

色んな使い方があり、日常の中でよく耳にしますね。

ひらがなで表記することが多い言葉ですが、この機会にぜひ漢字も覚えておいてください。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!