今回の難読漢字は「迚も」「鼻下長」「突慳貪」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「迚も」
「迚も」の読み方をご存じでしょうか?
「おきも」と読むのは間違いですよ…
よく見ると「沖」ではなくて「迚」なので、「おき」とは読みません。
漢字検定1級レベルの超難読漢字です。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「迚も」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇も」の3文字です
- どうしても、どのようにしても、といった意味
- 「迚も私には無理です」のように使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「迚も」の読み方!正解は!?
正解は「とても」です!
日常的に使っている言葉ですが、漢字があるとは知らなかった方が多いのではないでしょうか?
日本で使われている多くの漢字は中国から入ってきましたが、「迚」は日本で独自に作られた国字です。
「とても」という言葉には、以下のふたつの意味があります。
- どうしても、どのようにしても:例 「私にはとても無理です」「とてもできない相談です」
- 非常に、たいへん:例 「とても美しい花ですね」「昨日はとても疲れました」
2問目はこの漢字!「鼻下長」
「鼻下長」の読み方をご存じでしょうか?
もちろん「はなしたなが」と読むのは間違いです。
「鼻の下が長い人」のことでしょうか。
もしかしたら、あなたの身近にもいるのでは…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「鼻下長」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です
- 女性に甘くだらしない男性や、好色な男性のことをいいます
- 「彼は鼻下長なところが欠点よね」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「鼻下長」の読み方!正解は!?
正解は「びかちょう」です!
女性に甘くてだらしない男性や、色香に迷い安い好色のことを「鼻の下が長い」などと表現しますが、それをそのまま熟語にした言葉が「鼻下長(びかちょう)」です。
鼻の下が間延びして、緊張感に欠ける顔のことも、鼻下長と呼んだりします。
言葉の響きだけ聞くと「美課長」「美花蝶」のように聞こえて優雅な雰囲気を受けますが、実際は全く違いますね。
最後はこの漢字!「突慳貪」
「突慳貪」の読み方をご存じでしょうか?
もちろん「とつけんたん」と読むのは間違いです。
かといって何と読めばよいのやら…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「突慳貪」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇」の6文字
- 愛想がなく、冷淡な態度や言い方
- 店員は突慳貪な応対だった
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「突慳貪」の読み方!正解は!?
正解は「つっけんどん」です!
日常的によく使う言葉ですが、こんな漢字を使うとは知らなかった方の方が、多いのではないでしょうか。
「突慳貪(つっけんどん)」の意味は、とげとげしいものの言い方や、愛想のない態度のことです。
「突慳貪(つっけんどん)」とは「慳貪(けんどん)」に「突(つっ)」という接頭語がくっついた言葉。
「慳」とは物惜しみすること、つまり「ケチ」という意味で、「貪」は「むさぼる」という意味を持ちます。
つまり、「慳貪」とは思いやりがなく自己中心的な心を指す言葉です。