「僻事」の読み方をご存じですか?
「僻」は「癖」という字に似ているから「くせじ」?ではありません。
それでは、何と読むのでしょうか?
「僻事」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「ひ○○○」の4文字
- どちらの字も訓読みです
- 一文字目を使って「僻みっぽい」という言い方をすることがあります
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「僻事」の読み方、正解は・・・
正解は
「ひがごと」
です!
平安時代には使われていた言葉で、当時は「ひがこと」と読んでいたようです。
使用例を見ると
- 間違い。事実に合わないこと。
- 悪事。非道。
というように、間違っていることをあらわす言葉です。ただ「僻」という文字が使われていることで、単なる間違いとは違ったニュアンスになっています。
「僻む」は「物事を素直に受け取らず、曲げて考える」という意味があり、「僻」という字には「ゆがんでいる、かたよっている」という意味が含まれています。
つまり、間違いや悪事が「かたよった思い込みによるもの」であった場合に使うのが「僻事」という言葉ということです。
先ほど似ている漢字として挙げた「癖」も「無意識に出る、かたよった好みや傾向」のことなので、少し似ていますね。
「僻事」の読み方、この機会に是非覚えてくださいね。