今回は「綿なる」「思しい」「刹那」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「綿なる」
難読漢字クイズです。
「綿なる」という漢字、読むことができますか?
「綿」という漢字は「わた」「めん」と読まれることが多いですが、「わたなる」でも「めんなる」でもありません。
ヒントをお出しするので、じっくり考えてみませんか?
「綿なる」の読み方のヒントは?
「綿」という漢字を使った言葉はたくさんありますが、今回ヒントとして取り上げるのは「連綿」という言葉。
長く絶えずつながることを意味し、「連綿と受け継がれてきた技術」のように使うのですが、この言葉の中での「綿」の意味を考えてみましょう。
それでは正解の発表です。
正解は…
正解は…
つらなる
でした!
連綿の「綿」は連なると意味を持っているんです。
日常生活においてはあまり使われることのない用法ですが、覚えておくと表現の幅が広がるかもしれませんね。
言葉は過去から現在、そして未来へと綿なるもの。
美しい言葉を後世にも残せると良いですね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
2問目はこの漢字!「思しい」
「思しい」の読み方をご存じでしょうか?
何の疑いもなく「おもしい」と読んだあなたはとても素直な方ですが、間違いです。
「思」は小学2年生で習う簡単な漢字ですが、意外な読み方があるんですよ。
さて、あなたには読むことができますか?
「思しい」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇しい」の4文字です。
- 「~と思われる」「~だと推定される」といった意味。
- 「犯人と思しき人が走り去った」のように使います。
以上の3つのヒントから、考えてみてくださいね。
「思しい」の読み方!正解は!?
正解は「おぼしい」です。
日常の会話で使うことはあまりありませんが、「犯人と思しき人」という使い方はニュースなどで時々耳にしますね。
「おぼしい」よりも「おぼしく」や「おぼしき」という形で使うことが多いようです。
他の用例としては「食後と思しく、テーブルには箸や茶碗が置かれていた」「二人は姉妹と思しく、顔立ちがよく似ていた」などがあります。
最後はこの漢字!「刹那」
「刹那」
これ、何と読むかわかりますか?
小説や漫画を読む方なら、簡単な問題かもしれません!
さあ、あなたは何と読みましたか?
「刹那」読み方のヒント!
「刹那」は、もともと仏教語なのだそうですが、
現在はとても一般的な言葉です。
GReeeeNやCreepy Nutsの曲名としても使われていますよ!
さて、読めるでしょうか?
「さつな」ではありません!
「刹那」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「せつな」
です!
「刹那」は
「きわめて短い時間」や「瞬間」のことを指す言葉。
「ピンチになった刹那、ヒーローが現れた」
「空が光った刹那、雷鳴が響いた」
など、ものすごく短い時間を表現したい時に使います。
先にも少し触れましたが、
もともと「刹那」は仏教語だったのだとか。
仏教語においては「時間の最小単位」とされています。
どれくらい短いかというと、
1回指を鳴らす間に、60〜65刹那の時間が流れるのだとか!
かなりの短さですよね笑
語源はさておき、現在は小説や漫画、
J-POPの歌詞でもよく出てくるので、聞いたことがある方は多いのでは?
手塚治虫も「刹那」という作品を描いています。
複雑な漢字ではないので、
覚えてしまえばさまざまな場面でスムーズに読むことができますよ!
間違えてしまった方も、ぜひ覚えてくださいね。