今回の難読漢字は「垂涎」「徊う」「弱冠」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「垂涎」
「垂涎」
これ、何と読むかわかりますか?
比喩表現として一般的に使われるのですが、
雰囲気で読んでいる方が多いこの漢字。
さあ、あなたは何と読みましたか?
「垂涎」読み方のヒント!
「垂涎」
「垂」は水がしずくになって落ちること、
「涎」は、訓読みで「よだれ」。
つまり「よだれが落ちること」を指す言葉です。
ポイントとなるのは「涎」を音読みで何と読むのか、なのですが…
さて、あなたは正しく読めるでしょうか?
「垂涎」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「すいぜん」
です!
「垂涎」は、先に書いたように「よだれが落ちること」という意味。
それが転じて、
「食べたくてよだれを垂らすこと」や
「(涎が垂れるくらい)何かが欲しいと熱望すること」を表す言葉です。
身近な例文としては、
「ファン垂涎のプレミアチケット」
「マニア垂涎の逸品を手にいれた」
などで使われます。
オタク用語としては一般的かも笑
すんなりと「すいぜん」と読める方もいますが、
「すいえん」「すいせん」と読み間違えがち。
とくに「すいえん」は、間違った読み方が普及してしまったため、
予測変換や辞書でも出てくるようになりました。
ネットニュースなどではよく見かける「垂涎」。
間違って読んでいたら赤っ恥です!
ぜひ正しく「すいぜん」と読んでくださいね!
2問目はこの漢字!「徊う」
本日の難読漢字クイズは「徊う」です!
「徘徊(はいかい)する」の「カイ」ですね。
早速ヒントを見てみましょう!
「徊う」の読み方のヒントは?
ヒント1.「徊う」に近いイメージの言葉は、「めぐる」「ぶらぶらする」「彷徨(ほうこう)する」などです。
ヒント2.「徊う」をひらがなにすると4文字になります。
ヒント3.「生死の境を徊う大手術を終えました。」のように使います。
最後のヒントでピンと来た人が多いかもしれません。
正解は…
正解は「さまよう」でした!
あちこち動き回ったり、行ったり戻ったりを繰り返すことです。
一般的には「彷徨う」と書くことが多いでしょう。
「徊」の音読みは「カイ」、訓読みは「徊う(さまよう)」です。
歩くなど道に関係する「彳(ぎょうにんべん)」と、めぐることを意味する「回」が合わさった形声文字です。
「徊」を使った熟語
「低徊(ていかい)」:思いにふけりながら、ゆっくり歩き回ること。
「低徊趣味(ていかいしゅみ)」:世俗を離れて自然や芸術をたのしむこと。
「佇立低徊(ちょりつていかい)」:ためらいのために立ち尽くしたり、行きつ戻りつすること。
「彷徊(ほうかい)」:あてもなく歩き回ること。「徘徊」や「彷徨」と同じ意味です。
最後はこの漢字!「弱冠」
「弱冠」と書いて、なんと読むか分かりますか?
弱い王冠のことではありません。
男子で20歳のことを指しています!
さて、「弱冠」と書いてなんと読むでしょうか?
「弱冠」読み方のヒントは?
弱い冠という意味ではなく、まだ年が若いという意味で使われています。
男子で20歳のことを「弱冠」と言いますが、20歳前後の男子であれば「弱冠19歳で達成!」などと使うことができます。
元々、中国では「弱」と言われている20歳男子が元服して「冠」をかぶることから生まれた言葉なので、「弱冠」というのです。
何歳まで「弱冠」と使えるのか? という疑問も湧いてきますが、30歳を超えると違和感が出てくるように思えます。
同じ読み方をする「若干」は、そこまで多くない数量の事を指しているので、間違えて書いてしまわないようにしましょう。
「弱冠」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「弱冠」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「じゃっかん」
です!
ぜひ、覚えておきましょう。