今回の難読漢字は「拠無い」「囿」「已己巳己」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「拠無い」
「拠無い」の読み方をご存じでしょうか?
まさか「きょない」と読んだ人はいませんよね…
確かに「根拠(こんきょ)」や「拠点(きょてん)」など、「拠(きょ)」と読む言葉はたくさんありますが、今回は違います。
さて、あなたには正しく読むことができますか?
「拠無い」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇い」の7文字です。
- 他に方法がない、やむをえないといった意味。
- 拠無い事情があるため、明日の会合は欠席します。
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「拠無い」の読み方!正解は!?
正解は「よんどころない」です!
「拠」の一文字だけで「よんどころ」と読ませるとは、意外に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
「拠」という字には「よりどころ」といった意味があるため「拠無い」で、「よりどころがない」つまり「他にどうしようもない」といった意味になるのですね。
よく似た言葉に「やんごとない」がありますが、こちらは「特別な」「放っておけない」といった意味です。
混合しやすいので、注意しましょう。
2問目はこの漢字!「囿」
今回の難読漢字クイズは「囿」です!
9画ですっきりシンプルな見た目ですが…
いざ読むとなると難しいですね。
「囿」の読み方のヒントは?
ヒント1.「囿」をひらがなにすると2文字になります。
ヒント2.『果蔬を植えると人多く樹を伐り囿を践む、』南方熊楠「十二支考:01虎に関する史話と伝説民俗」より引用
ヒント3.「囿」のイメージは、「美しい花が咲き乱れ、池には珍しい魚、木々に小鳥がさえずり、白い馬までいる!」そんなイメージです。
正解は…
正解は…
「その」でした!
「囿」の音読みは「ユウ」、訓読みは「その」。
囲いをして、植物があり、生きものを放し飼いにした領域のことです。
「園」の旧字と思った方がいるかもしれませんが関係ありません。「苑」とも違います。
「園」や「苑」は植物がある場所ですが、「囿」は植物だけでなく動物を放し飼いしているのが特徴です!
具体的には王族の城にある庭が当てはまるでしょう。
また、区切られた領域ということから「見識が狭い」という意味もあります。
「囿」を使った言葉
苑囿(エンユウ):草木があり、鳥獣を飼う園
園囿(エンユウ):花園があり、鳥獣を飼うところ
圃囿(ホユウ):野菜を植える庭園と、動物を飼うところ
囿人(ユウジン):宮中で動物の飼育をする人や庭番
最後はこの漢字!「已己巳己」
「已己巳己」を何と読みますか?
謎の呪文みたいですが…
早速ヒントを見てみましょう!
「已己巳己」の読み方のヒントは?
1.「已己巳己」をひらがなにすると4文字になります。
2.「已己巳己」の対義語には「不一致」「別物」「相違」などがあります。
3.「已己巳己」の類語には「分身」「類似」「似たもの同士」などがあります。
4.由来や語源より「見たまま」で考えてみてください!
正解は…
正解は「いこみき」でした!
「いこしき」と読んでも正解です。
互いにとても似ていて、見分けがつかないことを意味しています。
「已己巳己」に使われている漢字を分解してみましょう!
分解してみると…
「已」はやむ、やめるを意味する「い」、「巳」は巳年の「み」。
「己」は自分をあらわす「こ」と「き」、2番目と最後で2回使われていますね!
何やら由来がありそうな言葉ですが、実は深い意味はありません。
ただ見た目が非常に似ている漢字を組み合わさせた四文字熟語です。
ヒト、モノ、状態、何に対しても制限なく使えるので、あなたも「已己巳己」を日常会話に出してみてはいかがでしょう?
例1:かわいい双子の赤ちゃんが「已己巳己」で感動してしまった!
例2:最近の若い子はみんな「已己巳己」な恰好をしてるね。