漢字読み講座

「彌猴桃」「謬見」「侘助」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「彌猴桃」「謬見」「侘助」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「彌猴桃」

「桃」や「葡萄」、「柿」や「林檎」など、漢字で書き表すフルーツはたくさんあります。

ただ、「彌猴桃」なんてフルーツは見たことも聞いたことも無い珍しい品種なのかも!?

・・・いいえ、誰でも1度は食べたことのある人気のフルーツの名前です。

何と読むのか分かればスッキリしますよ!

「彌猴桃」の読み方のヒントは・・・?

それではヒントです!

  1. 原産国はニュージーランドと思われがちですが、実は中国
  2. 日本では、愛媛県が生産量ナンバーワン。
  3. 果肉の色は、緑色や黄色
  4. カタカナで〇〇〇の3文字です。

さあ、分かりましたか?

「彌猴桃」の読み方の答えは・・・

正解は、「キウイ」でした!

ヒントにもあった通り、キウイの原産国は中国です。

「彌猴桃」の「彌猴」は、「マカク」と呼ばれる中国のアカゲザルの名前です。

「彌猴(マカク)」がキウイを好んで食べたことから、「彌猴桃」という漢字になったのです。

中国で生まれたキウイですが、生育のための気候条件がより適していたニュージーランドで盛んに栽培されるようになります。

ニュージーランドでの呼び方は、国鳥でもある「キウィ」に姿が似ていることから「キウイ」とつけられたんですよ。

ビタミンCやビタミンE、食物繊維が豊富なキウイは、レモン以上のビタミンCが含まれているので、積極的に食べたいものですね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

2問目はこの漢字!「謬見」

「謬見

これ、何と読むかわかりますか?

 

あまり見慣れないこの漢字。

かなり独特な読み方をするのですが…。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「謬見」読み方のヒント!

 

「謬見」は、普通の生活をしているとなかなか出会わない漢字ですよね。

特に「謬」の文字は、画数も多く見慣れません。

 

この文字がなかなか厄介。

日本語とは思えない不思議な読み方なのです。

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「謬見」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「びゅうけん

です!

 

「謬見」は、

「まちがった考えや見解」という意味の言葉です!

 

「時代錯誤な謬見を持っている」など、比較的堅めな文章で使われます。

 

この漢字自体に「あやまり」や「まちがい」という意味があるため、

「見解」などでもつかわれる「見」という文字と組み合わせて

「まちがった考え」という意味になったようですね。

 

謬見の意味の中には、勘違いや偏見、独断や錯覚などの

「独りよがりな偏った意見」という意味合いも内包します。

 

そのため、男女差別的な表現やヘイト表現なども

「謬見」の一種と言えますね。

そう考えると、かなり身近な言葉だと言えるのではないでしょうか。

 

教養として知っておいて損のない「謬見」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

最後はこの漢字!「侘助」

「侘助」を何と読みますか?

とても美しい植物の名前です!

茶道をたしなむ人は読めるかもしれません。

「侘助」の読み方のヒントは?

1.「侘助」をひらがなにすると4文字になります。

2.『佗助や障子の内の話し声』高濱虚子

3.「侘助」の花言葉は、控えめ・慰めてあげます・簡素・静かなおもむき

正解は…

正解は「わびすけ」でした!

「侘助」は、椿(ツバキ)の品種

ワビスケツバキ、スキヤワビスケなどと呼ばれ、11月頃から3月に開花します。

俳句では冬の季語です。

白、桃色、紅色があり、完全には開ききらないラッパ型の咲き方が特徴。

散るときは花びら1枚ずつではなく、寿命が来ると花ごとポトリと落ちます。

「侘助」は、古くから千利休などの茶人が愛した花として有名。

今でも茶花や庭木の定番となっています。

可憐でたたずまいはまさに「ワビ・サビ」のイメージ。

由来は諸説ありますが、千利休に仕えていた庭師が「侘助」だったという説が有力です。

「侘」の音読みは「タ」、訓読みは「侘る(ほこる)」「わび」です。

ちなみに、茶人には人気のある「侘助」ですが、江戸時代の武士たちには嫌われていたのだそう。

理由は、花ごとポトリと落ちるさまが「首が落ちる」を連想させたから。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!