今回は「疑る」「蟷螂」「敵愾心」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「疑る」
「疑る」の読み方をご存知でしょうか?
つい「うたがる」と読みそうになりますが、もちろん違います。
よく見る漢字なのに、送り仮名が違うと意外に読めない人が多いかも!?
さて、あなたには読むことができますか?
「疑る」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇る」の4文字
- 意味は怪しいと思うことです
- 「そんなに人を疑るものじゃないよ」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「疑る」の読み方!正解は…!?
正解は「うたぐる」です!
意味は、ヒントで紹介したように「怪しい」「確かではない」などと思うことです。
「疑(うたぐ)る」は「疑(うたが)う」の俗な言い方で、意味は同じとされていますが、現代では「疑(うたぐ)る」という言葉は余り使われていないようですね。
ただし、何でもすぐに疑う人のことを「疑(うたぐ)り深い」と表現するのは時々耳にするのではないでしょうか。
また「疑る」の類義語としては、いぶかる、怪訝(けげん)、怪しむなどがあります。
2問目はこの漢字!「蟷螂」
「蟷螂」の読み方をご存知でしょうか?
「とうろう」とも読みますが、今回はそれ以外の読み方でお答えください。
虫編がついているので、どうやら虫の名前のようですね…
さて、あなたには読むことができますか?
「蟷螂」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 原っぱなどでよく見かけるメジャーな昆虫です
- 三角頭と、斧のような前肢を持ちます
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「蟷螂」の読み方!正解は…!?
正解は「カマキリ」です!
誰でも知っている昆虫ですが、漢字で見るのは初めてという方も多いのではないでしょうか?
カマキリの前肢は鎌のように見えるため「鎌切」と書かれることもありますね。
「蟷螂」を使ったことわざに「蟷螂(とうろう)の斧」があります。
この場合は、カマキリではなく「とうろう」と読みますが、「とうろう」もカマキリのことです。
意味は「力のないものが強い敵に立ち向かって、無謀な抵抗を行う」こと。
「窮鼠(きゅうそ)猫を噛む」ということわざがありますが、意味としてはよく似ていますね。
最後はこの漢字!「敵愾心」
「敵愾心」の読み方をご存知でしょうか?
「てきぎしん」と読むのは間違いです。
よく聞く言葉なんだけど、漢字で見ることは少ないかも…
さて、この漢字、あなたには読むことができますか?
「敵愾心」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇」の6文字です
- 意味は「相手に対して敵意や闘争心を持つ」こと
- 「敵愾心を抱く」や「敵愾心を燃やす」のように使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「敵愾心」の読み方!正解は!?
正解は「てきがいしん」です!
「てきがいしん」という言葉自体は日常的に耳にしますが、漢字は意外と難しいですね。
「愾」という字が「気」に似ているため、今まで「てきぎしん」と読んでいた人も多いかも知れません。
「愾」という漢字は「嘆く・ため息をつく」といった意味と「怒る・恨む」といった意味を持ち、今回紹介した「敵愾心」は、後者の意味になります。
ちなみに「敵愾心」の対義語は「友好的」や「好意的」などです。
できることなら敵愾心など持つことなく、いつも友好的でありたいものですね。