3つの難読漢字です!
あなたは全部読めますか?
似ているものを選んだので、難易度は少し高めかも…
目次
まずは「括れる」の読み方!
「一括払い」の「括」ですね。でも「かつれる」とは読みません。
「ひと括りにする」の「括」ですが、「くくれる」でもありませんよ。
「括れる」の読み方のヒントは?
読み方のヒントは夏、水着、ダイエット、特に腰回りが重要!
もうお分かりですね、ナイスバディの象徴です。
正解は…
正解は、「くびれる」です!
女性は夏になると、ウエストの「括れ」が気になるのではないでしょうか。
男性だって、お腹周りを絞った「括れ」はかっこいい!
「くびれ」以外の読み方は?
「括」は常用漢字なので、一般的に目にする機会が多いでしょう。
音読みすると「カツ」です。
「括約筋」「括弧(かっこ)」「一括」「総括」「統括」「包括」など。
「括約筋」以外は、ビジネスシーンで多用されますね。
訓読みすると「くび」、または「くく」です。
「括れた腰」「たかを括る」「締め括る」などがあります。
また、浴衣によく使われる「絞り染め」も、布地を固く糸で括ってから染料に浸すので「括り染め」と呼ばれるそうです。
「くびれ」の由来を深掘り!
「くびれ」という言葉の由来には、2つの説があるようです。
1つ目は、人間の首(手首や足首も含めて)が他の部分より細くなっているので、最初は「くぼみ」と呼んでいて、いつの間にか「くびれ」になったという説。
2つ目は、他の部分より細くなっているのは「首」なので、「くびれ」になったという説です。
次の漢字は「捩れる」
次の難読漢字は、「捩れる」です。
「振(ふ)る」、「擦(す)れる」に似ていますが…
ヒントを見て考えてみてください。
「捩れる」の読み方のヒントは?
ヒント1.毎日ドライヤーを使うと、いつの間にかコードが「捩れ」てしまいます。
ヒント2.衆議院と参議院で、与党と野党の勢力が逆転した国会を「捩れ国会」といいます。
正解は…
正解は「ねじれる」でした!
「コードが捩れる」「ネクタイが捩れる」のように、物体の様子を表す場合と、「捩れ国会になる」「話の文脈が捩れる」のように、状況を表す場合があります。
「捩れる」は、「ねじれる」より「よじれる」と読むことが多いです。
大笑いしたときに、「腹の皮が捩れる」なんて言い方をします。
「捩れる」のマニアックな読み方は、「もじる」です。
「もじる」とは、笑いや風刺のために、有名な和歌や俳句、ことわざや格言をパロディにすることです。
最近「文字る」という読み方を見かけますが、ルーツは「捩る(もじる)」だったんですね!
「捩」を使う漢字は?
「捩」を使った言葉を紹介しましょう。
「捩子」は「ねじ」、工具のネジです。
「捩り鉢巻き」は「ねじりハチマキ」!
「捩木」は「ねじりぎ」、「捩花」は「ねじりばな」。
どちらも成長するにつれ、らせん状に捩れる不思議な植物です。
最後は「拐る」の読み方!
最後の難読漢字は「拐る」です!
「誘拐」の「かい」ですが、もちろん「かいる」とは読みません。
中学で習うので、難しくはないのですが…
ヒントを参考に考えてみてください。
「拐る」の読み方のヒントは?
「オレだよ母さん、オレオレ!」息子を「拐る」若者がから電話がきた。
弁護士を「拐る」男に、暗証番号を教えてしまう。
私の名前を「拐る」人物がいるらしい。
物騒なヒントしか出てきません…
正解は…
正解は「かたる」でした!
「拐る」より「騙る」と書く方が一般的ですね。
「拐」には、他人の金品などをだまし取る、詐欺をはたらくなどの意味があります。
うまい話や甘い言葉には注意しましょう。
人名に使える漢字ですが、実際に使用する人はいないようです。
「拐」は物騒な漢字 !?
「拐る」以外にも「拐」を使う言葉はたくさんあります。
「拐帯(かいたい)」人のお金や物品を持ち逃げすること。
「拐かす(かどわかす)」騙してどこかへ連れていくこと。
「人拐い(ひとさらい)」・「拐引(かいいん)」どちらも誘拐のこと。
「拐取(かいしゅ)」誘拐と略取(暴行や脅迫)を合わせた法律用語。
どれも犯罪と関連性のある言葉ですね。新聞やニュースで目にする機会が多いでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
出典:コトバンク