漢字読み講座

今日の難読漢字は「凡ゆる」「鮮ない」「晩い」の3問!どれも難問ですがギブアップしないでファイト!

今日の難読漢字は、

「凡ゆる」

「鮮ない」

「晩い」

の3問です。

どの漢字も難易度高めですが、あなたは何問読めますか?

最初の難読漢字は、「凡ゆる」!

「平凡(へいぼん)」の漢字で知られる「凡」ですが、「凡ゆる」という使い方はなじみがない人も多いのではないでしょうか?

「平凡」と言うと、ありきたり・ありふれている、というようなあまりプラスじゃない意味に思えますよね。

だけど「凡」という文字には別の意味もあるです。

それがずばり、「凡ゆる」の読み方のヒントになっているんです!

「凡ゆる」の読み方のヒントは・・・?

「凡」の漢字の意味を見ていきましょう。

  1. 普通・ありふれた・優れていない・・・(例)凡人・平凡・凡庸など
  2. 色々・全体・ひきくるめて・・・(例)凡例(はんれい)など

広く知られているのは①の意味ですよね。

ただ「凡ゆる」の読み方のヒントは②の意味です!

「色々・全体・ひきくるめて」を現す「凡ゆる」・・・ひらがなでは「〇〇ゆる」の2文字ですよ。

分かりましたか?

「凡ゆる」の読み方の答えは・・・

正解は、「あらゆる」でした!

「凡ゆる」と書いて、「(考えられる)全ての」という意味の「あらゆる」して使われます。

「凡ゆる場所で」「凡ゆる可能性」などというように使われます。

ただし明治時代に使われた当て字だと言われているため、漢和辞典には記載されていません。

現在ではひらがなで「あらゆる」と書くのが一般的ですね。

お次の難読漢字は、「鮮ない」!

「鮮魚」や「新鮮」、「生鮮」など、「鮮(せん)」という漢字は何だかフレッシュな印象がありますよね。

「鮮やか(あざやか)」という読み方も一般的。

だからといって、「鮮ない」を「せんない」や「あざない」と読むのは・・・残念ながら間違いなんです。

何て読むのか、さっそく見ていきましょう!

「鮮ない」の読み方のヒントとは・・?

「鮮ない」の読み方のヒント、それはずばり「鮮」という漢字の持つ意味です!

「鮮」の持つ意味は・・・

  1. 新しい・生きがいい・・・(例)新鮮・鮮度など
  2. 色や形がはっきりしていて美しい・・・(例)鮮やか・鮮明など
  3. 稀少である、わずか、稀・・・(例)鮮少など

上記の2種類の意味は広く知られていますよね。

ヒントとなるのは3つ目の意味です!

「希少」「わずか」「稀」という意味をもつ「鮮ない」・・・

皆さん、分かりましたか?

「鮮ない」の読み方の答えは・・・

正解は、「すくない」でした!

・・・え、すくないは「少ない」って書くでしょ?・・・ってお思いになりましたよね?

確かにそうです!

「鮮ない」も「少ない」も意味は同じ。

現在、「鮮ない」の漢字を使うことはほぼありません。

論語に「巧言令色鮮(すくな)し仁」と、「鮮ない」の漢字が登場します。

相手にこびへつらう人は、人としての徳が少ない」という意味も合わせて覚えてみては?

最後の難読漢字は、「晩い」!

「晩ご飯」「昨晩」「晩秋」・・・

「晩」は日常的によく使う漢字ですし、書くのも易しい文字ですよね。

でも読み方は「ばん」以外知らない人が大半ではないでしょうか?

「晩い」の読み方のヒントは・・・?

それではヒントです。

  • 「晩い」の意味は「(ある期間より)かなり時間が経っている、時期が遅れている
  • 「晩い」の反対の意味をもつ漢字は「早い」

これでもう、分かりましたよね!?

「晩い」の読み方の答えは・・・

正解は、「おそい」でした!

「おそい」って「遅い」と書くでしょ?と思った方も多いはず。

そうなんです、「晩い」「遅い」のどちらも「おそい」と読むんです。

さらに「鈍い」と書いても「おそい」と読みます

「遅い」「晩い」「鈍い」、どう使い分ける?

「おそい」には、「時期がおそい(反対語は「早い」)と「速度がおそい(反対語は「速い」)の2種類の意味があります。

どちらのおそい「おそい」も一般的には「遅い」の漢字を使います。

ただし、時期が遅い場合には「晩い」とも書き、速度が遅い場合には「鈍い」とも書くのです。

例を挙げると、「今年は桜の開花が晩い」「電車の進みが鈍い」となります。

漢字の世界は奥深いですね!