漢字読み講座

【「桜」と「桃」で「さくらももこ」ではありません!】「桜桃」、いったい何と読む?

日本の四季を表す言葉といえば「桜」。

その「桜」と、桃源郷の字にも使われているほどの果物界のスーパースターの「桃」。

 

そのまま音読みで「おうとう」とも読むそうですが、もっと馴染みのある名前です。

 

どちらもピンク色という共通したものがありますが、その2つが組み合わさった「桜桃」、いったい何と読むか分かりますか?

 

「桜桃」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① これは当て字ですが、桜は「サクラ」と読みます。

ヒント② 「サクラ〇〇」の5文字です。

ヒント③ 品種では「佐藤錦」などが有名です。

 

「桜桃」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「サクランボ」です!

 

私たちにも馴染みのある「サクランボ」は、スーパーや果物屋さんで買える果実になったものを「サクランボ」と呼んでいますが、生産者目線でいえば、木全体のことを「桜桃(おうとう)」と呼ぶそうです。

 

「サクランボ」の語源は、そのまま「桜の実」で、実は坊とも呼んだことから「桜の坊→サクランボ」になったと言われています。

 

現在、日本では佐藤錦や紅秀峰、ジャボレーなどといった国産のものから世界各国での品種を楽しむことができます。

それもそのはず、世界単位でみたときに「サクランボ」の種類は1,000種もあるそうで、どれだけ世界中の人から愛されているかが分かりますね。

 

ただ、「サクランボ」は1箱数万円もするようなものもざらにあって、なかなか手の出ない高級な果物というイメージが強く、「赤い宝石」なんて呼ばれることも。

 

一度でいいからお腹いっぱい「サクランボ」を食べてみたいものですね!

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!